※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園でのプールでは、水着とスイムキャップが必要です。スイムキャップは首まで覆う水泳帽タイプが一般的です。子供は年少・年中の女の子です。

幼稚園で今度プールをやるそうなのですが、持ち物に水着とスイムキャップ(自由、指定なし)と書いてあります。水着は持ってるんですが、スイムキャップは持っていません。購入しようと思うのですが、幼稚園でのプールの場合、通常どんなスイムキャップが普通なのでしょうか??
普通の帽子みたいにつば付きの物や、首の後ろまで覆われているもの、いわゆる水泳帽タイプのものなど色々あってわかりません…。
ちなみに、子供は年少少と年中の女の子です。

コメント

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

うちはゴーグルつけるのでツバがあると出来ないかなーと普通のを持たせています☺️
プール自体も日除けつけてくれているのでタレもなしのやつです😊

ゴーグルなしで屋外プールなら最近よくあるツバのついたタレ付き帽にしていたと思いますꉂ🤭

はじめてのママリ🔰

スイムキャップと言われたらピタッとした紐やつばのないものかと思います!
帽子とかなら首までカバーできるタイプとかでもいいと思いますが長い紐がついてたら園児同士の事故にも繋がるので、いわゆる水泳帽がベターかなと思います!

先生や周りのママ友に聞いてみるのもいいと思います😆

はじめてのママリ🔰

娘の園は普通の水泳帽で、つばや日除け付きはNGでした!

mihana

上の子👦はこういうピタッとしたやつで、年少の子👧はピタッとしてるけど後ろがリボンっぽくなっているやつにしました☺️
ツバとか首後ろの日除けカバーはついてないやつです!

tom

我が子の園はみんなスイミングで使うようなスイムキャップです😊