※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

幼児期からの英語教育って、大切だと思いますか?🇺🇸

幼児期からの英語教育って、大切だと思いますか?🇺🇸

コメント

はじめてのママリ🔰

親御さんの考えによりますが私はやらせてますよ🙆‍♀️

  • まま

    まま

    レッスンではどんなことをしていますか?

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やらせるもの教室にもよりますがABCの歌は歌えるようになり、英語で自己紹介、天気、とかぐらいですかね💦なんせ親が全く英語わからないので💦

    • 7月22日
はじめてのままり

小学校以上も続けられるなら意味あるかなと思います🙋‍♀️
幼児期にしっかりやっても、その後全くやらないと、耳は育ってるかもしれないですがどんどん忘れていって勿体無いと思います😅
(帰国子女あるあるですね…)

  • まま

    まま

    はじめてのままりさんのお子さんも、英語を習ってますか?

    • 7月22日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    習い事ではなくDWEを揃えていますが、ガッツリやってません☺︎
    英語を身近に感じられて、苦手意識がなくなれば良いなくらいの感覚でやっています🙋‍♀️

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

英語に触れる、苦手意識を持たないようにするのは良いと思います😊
でもしっかり母国語が形成されてない時期はどうかな?と思うし、自宅でも親がどんどん英語で話せる環境でないと身につかないよなぁとも…。
なのでうちはやらせてないし、上の子も幼稚園でやった程度です😂

yuki

日本語がきちんとしてからと本人に意欲次第な気がします🤔

私自身、6歳から習っていましたがやる気がなかったので全く身になっていないです😅
他の兄弟も同じく多少出来ても、海外に行けたりコミュニケーション取れ程じゃないです💦

deleted user

私は英語より日本語派でしたが、子どもが、やりたいというので年中からやらせてました。
一年生になった今は、英語で話しかけられれば、知ってる単語を使って英語で返します(文法めちゃめちゃなときありますが)英語で話すことに抵抗ないんだな〜と少し感心しています。

はじめてのママリ🔰

私自身が幼児期から英語教育をして貰ってたものの、大人になった今全く英語が喋れないし、なんなら苦手意識があります😂

英語に触れて楽しむ分には良いかなと思うのですが、英語を話せるレベルにしたいのなら親や周囲が日常的に英語を使う環境にいないとあまり意味無いのかなぁと思ってしまいます😂💦

deleted user

ガッツリはやらせてませんが、幼児のうちは耳を慣らしておく、英語があることが当たり前の環境にしておくのは必要なことかなと思っています。
将来的には英語は使えた上でその他に何が出来るかですね。

レイ

『おうち英語』をしています!最近は小学校から英語の授業もあるし、中学の授業も昔よりかなりレベルが上がっているので、小さいころからやっていた方が断然有利です。
まずは、家で毎日英語を聴かせて大量のインプットをするのが重要です✨YouTubeや、中古の教材などを活用しています。

  • まま

    まま

    おすすめのYouTubeありますか?✨

    • 7月22日
  • レイ

    レイ


    おすすめは、まず、supersimple songs 、Pinkfong、CoComelon
    、Mother Goose Club、Learning Time With Timmyなど基礎を学べる動画を見せて、(聴かせるだけでもいいです)
    慣れてきたら、Daniel Tiger's Neighborhood 、Caillouなど幼児の日常会話中心のアニメを見せるといいと思います。

    簡単なアニメに慣れたら、
    Curious George(おさるのジョージ)、Peppa Pig
    もオススメです。
    YouTubeの再生リストやYouTubeキッズの「保護者が許可したコンテンツ」機能を使うと便利ですよ。

    • 7月23日