※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

長男に怒鳴ってしまい、旦那に他の方法があると言われて涙が止まらない。育児の大変さやストレスを訴えている。

今日も長男にイライラして怒鳴ってしまった。そんな話をさっき旦那にしたら、怒鳴るのもどうかと思う、もっと違う方法があると言われた。
なんだろ。そんなことを言われて、涙が出るほどイライラした。


私だってわかってる。そんな怒鳴ったって本人には届かないこと、もっと違う方法だってあるのもわかるけど、そんな考える余裕がない。怒鳴ってることが自分のストレス発散になってる気がするけど、抑えられない。
さっき言われたことで涙が止まらない。
じゃ、1人で3人面倒見てよ。夜間授乳やってよ。体調不良が続く中、こっちはいろんな心配して、不安があって、そんな中育児したり家事したりしてるんだよ。長男や次男がご飯食べなくたって、頑張ってご飯作ってんだよ。三男が体重増えてなくて、必死でミルクあげたり、吐き戻しが多くて心配して、いっぱい吐き戻されると不安で怖くて。それでも頑張って育ててるの。
育児でダメって言われてること色々してるかもしれないけど、イライラしながも、どうにかここまで育ててるの。毎日365日一緒にいながらやってるの。

でもきっと。そんなこと男の人に求めてもダメなんだろうな。
それでも、少しは私の気持ちわかってほしい。どんな気持ちで毎日過ごしてるのか。

コメント

deleted user

理屈っぽい返答されたら、腹立つし、じゃあお手本見せてくださいってかんじですね。男って理屈っぽいから度々腹立ちます。気持ちに寄り添って欲しいですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです!ホント寄り添ってほしい、、でもきっと男の人はそうはできてないのかもしれないですね。
    お手本見せてほしいですよ!ぜんぶやってみろって感じです!

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

わたし逆の立場で言いました
旦那がキレたからその言い方はないよと。
でも大人の気持ちは痛いほどわかるからそうなっちゃうのもわかるよと言いました。
親も一人の人間ですしそうやってなるのも無理はないですよね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちゃんと逆の立場で言えるママリさんが素晴らしいです。
    人間同士難しいですね、、

    • 7月14日
ママリ

私も怒鳴ります。もうすぐ4歳になる息子に。
いろいろ試してダメだった結果ですよね。
じゃあお手本見せてもらいましょうか旦那さん😆
私も育児でやらない方がいいと言われていることバンバンしてます。そのくせ「育児に正解はない」と言う人もいます。私はこっちの考え方で、正解がないんだから子供と一緒に成長するを選んでます。なのでガンガン怒るし、イライラもします。大事なのは仲直りだと思ってます。
男の人は本当に分かってない。インスタとかで見る旦那さんが協力的な家庭を見ると本当にそんな人いるのかと思うほどです。
基本【手伝うスタイル】お願いしてもすぐに動かない、自分の気分や機嫌で動く。そんな人はこっちの気持ち分からないんだろうなと思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じです!そして、その言葉まさにその時旦那に言われました。育児には正解はないけどさー、まーいいやって。
    確かに仲直り大切ですよね。嫌な気持ちで終わりにさせたく無いし。

    インスタとか色々見ててすごいですよね。1人の時間とか作ってくれる旦那さんとか羨ましいですよ。
    一応うちもやってくれますが、確かに手伝うスタイルです。自分からとかはないですね💦

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

でも事実怒鳴るのはよろしくないですよね。
だからこそ分かってもらいたかったんですよね。

分かりますよ、葛藤する気持ち
私も怒鳴ります。
辛いですよね

私も旦那は戦力外認定なので眠気を覚ますサプリや亜鉛をとってます。
効いてるのか毎日イライラはあまりしなくなりました。
参考までに。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、確かに怒鳴るのはよくない、怒鳴られたところで本人も怒られた!しか思わないですからね💦
    サプリ!亜鉛最近買いました!サボり気味なので飲んでみます!

    • 7月14日