※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんの発達について気になることがあります。ずり這いから始まることやお座り、動きが活発なこと、至近距離での反応について不安があります。男の子の特徴なのか気になります。回答いただけると嬉しいです。

生後7ヶ月、色んな発達が気になってしまいます!みなさんどんな感じでしょうか。

・ずり這いなしではいはいから始まる人って結構いますか?
今頑張ってはいはいを習得して7歩くらいなら進めるようです。あれ、普通はずり這いから始まるんじゃ…?とふと気になりました。

・お座りは自分で起き上がって座れてたらできてるってことで良いんでしょうか?

・よく動きます。着替えもオムツ交換もすぐ寝返って移動しようとするので大変です。座って抱っこしてても動こうとします…寝相も悪すぎです。
周りは女の子の友達しかいなくてとても大人しそうです。。。多動なのか心配になってますが男の子だとこんなもんでしょうか?

・目が縦抱き等至近距離だと合いません。というかわざとそっぽむかれます。至近距離じゃないと合うのですが、なんなんでしょう…
声かけも毎回は反応しません。何かに夢中だと永遠に無視…

他にも色々ありますが、、、
全部じゃなくて良いので回答いただけたら嬉しいです!

コメント

ママリ

上の子はズリバイもハイハイもなしで、8ヶ月で歩き始めました!

下の子は8ヶ月でズリバイなしでハイハイからでした!

お座りはねんねから自分でおすわりに移れたらですね!

うちは2人とも女の子ですがオムツ替えは大変でしたよ笑
動けるようになれば、動きたいのは普通のことですし、抑えられるのが嫌というのも普通です。多動ってそういうことではないですよー

赤ちゃんは遠視なので、至近距離だと焦点が合わないですよ。ある程度離れてあげるとピントが合います。ちなみに0歳児の視力は思ったよりまだ発達していません。

夢中だと声かけに反応しないのも普通ですよ。集中している証拠です。赤ちゃんはまだいくつものことを同時にはできないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初から立つ子もいるんですね!
    必ずずり這いするわけではないみたいで安心しました。

    ねんねからですね!ねんねからはやってないような…寝返ってうつ伏せになってから座ってるシーンしか見たことないのでまだかもしれないです!

    性別関係なく活発な子は動くってことですね!安心しました😮‍💨

    全部赤ちゃんだと当たり前なんですね。この時期は声かけに反応する!とかそういう記事を参考にし過ぎてました。
    回答ありがとうございます!

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    寝返ってうつ伏せの状態から、、ならそれがねんねからという認識です。自力で座る体制になっていますからね。

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    この時期声かけに反応する、というのは100%反応する、というわけではないでふ。

    毎回は反応しないけど反応するときもあるなら、それは反応する、ということになりますよ。

    • 7月14日
りん

うちずり這いせずにハイハイでしたよ🙋🏻‍♀️
そういう子普通にいます!

おすわりはそれで出来てるでいいと思います(*^^*)

うちもよく動いてましたよ〜(笑)
今も服着替えたりおむつ交換は嫌がるので気を逸らしてちゃちゃっと済ませます😅
たぶん男の子女の子関係なく動く子は動くと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構いるんですね!よかったです(TT)

    これでいいんですね!いつもお座りできたか聞かれても回答に困ってました。笑

    もう性格ってことですね!動こうとして転んでよく頭打ったりするので、私の脛に頭ぶつけて泣いたり…動く子だと心配が絶えないですね😂
    回答ありがとうございます!

    • 7月14日
ままり

10ヶ月の息子がいます👶🏻

ずり這い無しでハイハイする子もいますし、ずり這いハイハイなしでつかまり立ちする子もいますし、さまざまなので大丈夫ですよ😌

自分で起き上がって座れたらお座りできてます◎1人座りですね👌🏻

うちもよく動きます🫠🫠マグロか?と毎日問いかけてるくらいずーっと動いてます🫠🫠動けるようになって嬉しいのかな?と思って見守ってます。ただオムツ替えは毎回戦争状態です😇

声かけに毎回反応はしないかな?と思いますうちも!結構1点集中すると周り見えないってよくあることだと思うので、そこまで気にしてないです😊私も集中してて話しかけられても聞こえてない時あるので😂
その他に名前呼んで振り返ってくれたり、呼びかけに反応あるなら気にしなくてもいいのかな?と思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな違う成長なんですね!育児本を真に受けてしまいました。

    いつのまにか1人座りできてたんですね、毎回聞かれてもまだだと思うって言ってました…笑

    確かに!本当にマグロです笑笑
    同じようで嬉しいです。安心しました!名前呼んで振り返ってくれる時はあるので気にしないようにします!
    回答ありがとうございます😊

    • 7月14日
りりり

7ヶ月男の子です👶🏻🤍
うちの子はまだずり這いもハイハイも出来ません😭💦
ですが、ハイハイの体勢?にはよくなってるのでずり這いせずにハイハイしそうです笑

お座りまだ自分では出来ません💦
私が座らせてあげたらグラグラしながらも少しの時間支えなしで座れるってくらいです。

おむつ替えとか着替え大変ですよね!
うちの子もすぐ寝返るし、バウンサー座らせても足バンバンすごいし、暴れん坊です😅
私も多動なのかなと心配になる事はありますが、自分の感情を表現出来るようになってきたのかなと思うようにしてます😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はいはいからになりそうなんですね〜一緒ですね!

    お座りはもうすぐですね!うちは1人で起き上がってますがお姉さん座りとか変な座り方なので、、まだ完璧じゃなさそうです。

    一緒です!!バウンサーそろそろ厳しいのかなと思ってます。笑
    そうですよね!色々アピールしてるって思ったら嬉しいですね☺️
    回答ありがとうございます!

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。
7か月になる娘も至近距離での
目のあいにくさ、
あと、とりあえず落ち着きがなく
よく動くことが心配です。。。
また見ておられましたら
お子さんその後のご様子教えていただきたいです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目は至近距離でも合うようになりましたよ!もちろん周りが気になって見ない時もありますが、こちらを見上げてニカーっと笑ってくれたりします!
    良く動くのは相変わらずです。
    ですがそこに関しては息子以上に良く動く子も見かけますし、同じような子もたくさん見たので個性なんだなと思うようになりました。今のところ手もちゃんと繋ぎながら歩いてくれますし気にならないです。好奇心旺盛なのは変わらないですけどね😂本当に性格だと思います!少しのことでも気になっちゃいますよね!今は今で全然違うところを心配してたりするので、心配事は尽きないですね。笑

    • 3月4日