※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

腰が座っていなくても、つかまり立ちや伝い歩きはできるかどうか、本人のやる気の問題かどうか気になる。

腰が座っていなくても、つかまり立ちや伝い歩きってできるのでしょうか??💦

3ヶ月 首座り 寝返り
5ヶ月 寝返り返り
6ヶ月 ずり這い ハイハイ つかまり立ち

ができるようになり、もうすぐ伝い歩きもしそうだな〜という感じですが、ひとり座りはまだできません😂

つかまり立ちの延長線というか、つかまり立ちしようとして、一度ソファなどにもたれかかって座る?姿は見かけますが、地面に手をついたり、手を離して座ったりするのは見たことがありません🤔💭

座れるけど座らないだけなのかなと、一度座らせようとしてみましたが、前にペタンとなりそうだったのでやめました😱 (一度試しただけで練習はさせていないです)
縦抱っこも背中を支えたり、うつ伏せ気味にしたりしないと、時々後ろにぐらんとします😓

そもそも、腰が座っていなくてもハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きってできるんですか??
本人のやる気の問題でしょうか……

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身が3ヶ月で寝返りを習得して、6ヶ月には突然ハイハイもすっ飛ばして立ち始めたと親から聞いた事があります🤣
腰が座ってなくてもできるかできないかで言えば、出来る子はいるんだなって感じなんだと思いますね、不思議です🤔

  • ママリ

    ママリ

    6ヶ月で!!すごいですね🤣
    急に、あ、なんか立てるかも…… って思ったんですかね🫢笑笑

    どこでバランスとってるんでしょう😂
    人間の体って不思議ですね……笑

    • 7月14日
はじめてのママリ

私の子も1人でおすわりできる前につかまり立ちしました!
え?お座り先じゃない?って思いましたが本人がお披露目する順番が前後しただけで本当はできるのかもしれませんね🤭

  • ママリ

    ママリ

    立ちたい気持ちの方が強かったんですかね🥺
    本人のやる気が出るのを見守ります🤣笑

    • 7月14日
ちゃむ

上の子も下の子もお座りよりハイハイやつかまり立ちが先でした!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😳!!
    あるあるみたいで安心しました☺️

    • 7月14日
ななこ

つかまり立ちした後ってどんな感じになりますか?
そのまましゃがみこむか、しゃがめなくて泣くか、転けちゃうかが多いんですが🤔
それかハイハイの四つ這いの姿勢から足をあぐらみたいにして後ろにちょっと下がって座れるようになると思います!

腰が完全に座っていなくてもハイハイやつかまり立ち、伝い歩きはできると思います😊

  • ママリ

    ママリ

    つかまり立ちしたら2,3分はそのままで、しゃがめなくて泣いてます😂笑
    ソファ(20cmくらい)だと、上半身も上手く使いながら伝い歩きみたいなことをしてます!どちらかと言えばずり這いみたいな感じなので、伝い歩きとは違いますが🙌🏻

    なるほど!
    ハイハイから後ろにおしり付けたら、お座りポーズになりそうですね😳
    様子見ながら試してみます😆

    • 7月14日
  • ななこ

    ななこ

    つかまり立ちからなら尻もちつきながらどんどん座れるようになるので後ろに倒れて頭打たないようにだけ注意してもらったら良いと思います😊
    ハイハイは正座になったら足が抜けなくて泣いちゃうと思いますがどんどん上手になると思いますよ✨✨
    まだ生後6ヶ月だし、伝い歩きがずり這いっぽくなくなってきたらできると思うのでそんなに心配いらないと思います!

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    厚いマットは敷いてますが、頭打ちまくってるので、ほんとケガだけは気をつけたいです😂
    目が離せなくて困りますが、見守りたいと思います!
    ありがとうございます😆❣️

    • 7月14日