※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児の娘が言うことを聞かず、特にママの言うことに反抗的。イヤイヤ期が続き、遊びも予想外のことをするため、ストレスが溜まっている。幼稚園でも集中力が続かず、周りに興味を移すことがある。初めての子育てで不安を感じている。

全然言うこと聞かない3歳児の娘。

主に、私の言うことを聞きません。
パパの言うことは比較的聞きます。パパは怖いらしいですが、ママは怖くないらしいです。
ご飯もお風呂も歯磨きも着替えも、一言目は嫌!全部ママがして〜ってなります。特に私といる時は。
今妊娠中で、赤ちゃん返りしてるだけだと思ってますが、1歳からイヤイヤ期になってからずっとイヤイヤ期😭
遊びも予想外のことをしでかすので、ずっと注意してます😭可愛い遊びじゃないんですよね…発想が飛んでるというか…
3歳児はこんなもんだと思ってますが、本当イライラします…
ほんとーーーに言うこと聞かない…
幼稚園では、好きな遊びをしてると周りの声が聞こえなくなったり、興味が移るとフラッと違うことしてたり、毎回ではないですが、たまにあるらしいです。
全体的に3歳児はこんなもんなんですよね…?
初めての子で分からないです…

コメント

deleted user

発達相談など病院や子どもセンターなど誰かに聞いてみるのもいいですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    3歳半検診では、それは普通といわれました😅

    • 7月12日
えんま

イヤイヤが長い子もいますし
上手く言葉に出来ないから表現する子もいるの文書だけだと分かりませんがママが育てるの大変すぎる!と思うなら

幼稚園の先生に客観的にどう思うか聞いてみるのが第一歩でしょうか、、、?

娘は割と聞き分けがよく、かといっていい子すぎるわけでもないです!
幼稚園でいい子しすぎて家帰ると
機嫌は悪いです😂

ママさん毎日お疲れ様です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉はもう喋れるんですが、感情が昂ると言葉が出てこなくて奇声発してたりします😅
    私だけなんですよね…
    パパといるとなんでこんなに違うの?!と思うぐらいで…
    去年から幼稚園に行きだして、去年は同年代に比べてしっかりしすぎてるくらいに率先して行動してると言われて、今年度に入ってから幼稚園でも甘えてることが増えだした感はあります。
    今年度からというのが、妊娠発覚して、安定期入って子供本人に伝えてから、自宅でも甘えが強くなったので赤ちゃん返りかな…と思ってる節はあります🥲
    ただ、本当に家だと本当やんちゃだな😱って感じです…

    • 7月12日
あいなん

イヤイヤ期長い。。😭
お疲れ様でございますm(_ _)m
幼稚園の先生ってわりときちんと言ってくれる人とにごす人おられるので、私は言ってくれて心理カウンセラーなどに繋げてくれる先生はありがたいと思ってます!
私の周りの女の子は割とイヤイヤ期無く反抗期が3歳から激しいって言うてますね😰
こだわり?男の子しか育てた事ないのですが、イヤイヤ期は自分の中では中の下くらいでした!もちろんふんぞり返って保育園いきたくねぇって泣いたり。。
今は幼稚園年中ですが行き渋りたまにしますよ〜
子供も1人の人間でだらだらしたいしわがままいいたし。。。

あぁ〜終わらない育児マジ乙😭😭っていつも自分を労ってます😭

危ない危険な遊び?硬い物を投げたりしたら、本気で大声で怒鳴って胸ぐら掴んで同じように硬い物を投げたりして危ないやろ!!!って見せつけたりしました。
(私の場合はあまり良くないかもです🥶が参考までに💦)

そっから割とあぶねーんやなって弟にも物は投げたら危ないよー!とか
危なそうだなって思ったら教えてくれたりしてます!
その時は大袈裟に祭りかな?ってくらい凄く褒めます!
血相変えて怒鳴ると胸が痛いのですが😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね…以前3歳半検診あったので、幼稚園での様子を聞いたんですが、発達に関しては問題ないですと言われました。
    もうイヤイヤ期なのか、反抗期なのかわからないです。笑
    口答えしたりするので、反抗期に入ってきてるのかもしれないです😱
    イヤイヤ期あまりない子もいますよね…
    自己主張は1歳から強くて、1歳代は自分の思い通りにならないと癇癪おこしてました😅
    癇癪の時がMAXキツくて、2歳のイヤイヤ期が霞むくらいでした…

    危険な遊びやらかしますね…
    他人に対して何かするとかはないんですが、
    本人が怪我しないと分からないのか、失敗して経験しないと分からない子なのかな…って思ってます。
    実際、失敗して経験すると大体ちゃんと学んでます。
    夫も経験して失敗しないと納得しない性格なので、やめようと言われてやめる私とは違うな…と思っています…😅

    • 7月12日