※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
子育て・グッズ

4歳の娘が赤ちゃん言葉で喋ることが多くて困っています。プリキュアのエルちゃんの真似をしているようで、言葉の最後に「きゅんっ」という謎の言葉も入る。自分の中で受け入れられず、イライラしてしまうことも。同じ悩みを持つママはいますか?

最近4歳の娘が赤ちゃん言葉で喋ることが多くてちょっと参ってます💧

赤ちゃん返りもあるかもですが、多分一番はプリキュアのエルちゃんの真似をしたいらしく(幼稚園のプリキュアごっこも率先してエルちゃん役)「○○ちてほちいの(してほしいの)」とかママが「ミャミャ」になったり、「○○ちゃべちゃい(たべたい)」、言葉の最後になぜか「きゅんっ」とか謎の言葉が入る、などなど…

元々お喋りが上手で、言い間違いも3歳くらいでほとんどなおって、幼稚園でのお話も起承転結がちゃんとあったのでなんか自分の中で受け入れられなくて…

聞き流すときとかもあるんですが、ちょっとイラってしてしまうと「そうじゃなくてこうでしょ?娘ちゃん赤ちゃんだっけ?」って返してしまう自分がいまして😓

直さずに受け入れる、もしくは聞き流す、が一番いい対応ですよね💧

たぶん昔からあざとい系女子とかぶりっ子系女子が苦手なのもあり、我が子にされるとゾワゾワとしてしまうんです…

同じように悩まれてるママいませんでしょうか?
どう対処してますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

私もたまに娘がわざと赤ちゃん言葉で話すとゾワゾワします😂

息子のオムツ替えてる横で〇〇ちゃんのも替えて(もうパンツです)とか赤ちゃん言葉で言ってきても反応せず無視です😅

たぶんエルちゃんブーム去ったらなくなるんじゃないですかね🤔

私、他人のお子さんでもあざとい系だとイライラします🤣
大人気ないですがキモって思っちゃいます🤫

  • はっち

    はっち

    一緒の方がいてよかったー😂笑

    本人悪気はないし、やっぱり無視するほか対応ないですよね😓
    エルちゃんブーム早く去ってほしい💧

    私も他人のお子さんでもイラッとします笑
    他人の子の方が反応に困るし…😅

    • 7月12日