※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の娘が自閉症か心配。家では明るくコミュニケーションも問題なし。知らない人の前では話さず、異なる行動を示す。自宅保育中。幼稚園で改善するか心配。

2歳10ヶ月の娘について。

最近、自閉症かな?と思うことが多々あります。

家の中ではずっとお話をしていて、歌ったりおままごとしたり、とっても明るいです。親とのコミュニケーションは問題ありません。
ですが、知らない人の前とか久しぶりに会う人になると
まったく話さなくなります。もじもじします。
クレーン現象もあります。
(お祭りでくじを引く時に、私の手を持って行きました)
小さい頃はやらなかったです。

家の中と外ではまったくの別人です💦
今は自宅保育ですが、幼稚園など行けば変わるのでしょうか?😭

コミュニケーションで少し苦労しそうだなと…
自閉症の特徴もあるのかな?と思っているのですが、
家の中と外では全然違うっていうのも特徴なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

娘も同じタイプですが、自閉症と思ったことなかったです😳
私自身、詳しいわけではないですが…おそらく性格じゃないでしょうか?
うちも初めての人や会ったことあるけどちゃんと認識してない人は、顔が固まって私の後ろに隠れますよー!
それでもグイグイ来られようものなら、私の抱っこから離れなくなります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    顔が固まって後ろに隠れます!!🫣
    周りの子供達は、人見知りとかなく積極的で、なんとなく娘だけ浮いてるな…と心配になることがあって🥺気にしすぎですかね🥺

    • 7月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まったく同じタイプですね🤣
    わかります、娘の社交性の低さが心配になることはよくあります💦
    うちは一時預かりで週2で保育園に預けてるんですが、だいぶ慣れた頃に一度先生に友達とうまくやっていけてるのか聞いたことがあって…
    その時に、「自分から仲良しのお友達に一緒に遊ぼうと声かけしたり、間違えた子に違うよ!こっちでしょ!と教えてあげたりしてますよー!」と言われました🤣
    慣れちゃえば、家にいる時のように積極的に振るまえるんだなとわかり、安心しました(逆に強すぎて嫌われてないから心配になりましたが笑)。
    園に行って集団生活始まると、きっとそういう面が見られるようになって安心すると思いますよ☺️

    • 7月9日
RY

3歳の娘、全く一緒です!😂😂

保育園1歳から行ってますが、そーゆーお年頃だと思ってます😂笑

ただ、娘はこだわりが強かったり、少しでも汚れるのが嫌だったり、音や匂いに敏感なので、
HSC入ってるかな。とは思いますが、自閉症だとは思ったことありません。
保育園の先生からも自閉症っぽいともなにも言われてません。

ママリ

自閉症といっても色々なお子さんがいますから、一概にこうですよ、とは言えませんが、読ませていただいた限り、私自身も同じ感じでしたが、幼稚園にも通えたし、大丈夫でしたよー!
私は、男の人が来ると一気にかたまってしまい笑
近所のお友だちのお家でクッキー作ってたらその子のお父さん帰ってきて、固まって動かなくなったそうです🤣

幼稚園教諭もしていましたが、年少で入園、慣れるまで机にしがみついてシクシク泣いて、全く喋らなかった子も、立派になって卒園していきましたよ😊
あまり気にしすぎずお子さんのありのままを受け止めてあげて、この先また気になることがあれば、入園した園の先生などにご相談してみてください😊