※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ei
家事・料理

元々、実家では魚料理が週3~4だったので結婚してしばらくはその食生活を…

元々、実家では魚料理が週3~4だったので結婚してしばらくはその食生活を続けていたのですが子どもが産まれ出費が増え+物価高…
魚高くないですか😭?!子どもの栄養とか考えたら魚料理を増やした方がいいのはわかってるのですが最近週2ぐらいになってます💦
下の子が男の子なので大きくなったらボリュームもでる肉料理ばかりになるかも…とか思うと小さいうちぐらい魚料理多くしてあげたいとか思いますが3切れで600円とか普通にして白目むきます🙄今はなるべく蒸したり焼いたりで揚げ物の回数は少なめで肉料理を作ったりしてるのですが😂
やっぱりみなさん意識して魚料理とかされてますか?

コメント

はじめてのママリ

週3.4で魚料理でてくるのすごいです!!魚高いですよねー😭火曜市行ってばらうりの鮭が安かったら買います!あとはしらすとかですね😉
魚買うとどうしても高くなってしまうのでほぼ肉料理です!外食したときに魚料理食べれそうなら頼んでます😊

  • ei

    ei

    やっぱ高いですよねー😭
    火曜市ってイオンのやつですか?しらす!見てなかったので見てみます🥺
    肉料理の方が安いですよね😅しかも子どもも肉の方が食いつきが良いってゆう…笑
    なるほどです🤔わたしも外食で魚料理食べるようにします!

    • 7月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子どもは保育園の給食で魚食べてるので大人は外食でなんとかいいかって感じです!そうですーイオンです😉下の子の離乳食にもしらすをよく使うので結構買ってます🥺

    • 7月5日
  • ei

    ei

    たしかに子どもは保育園で食べてますね🐟
    来週さっそくイオン行ってみます🥹
    うちの子シラス苦手なんですよねー😭鯛とか鮭は食べさせてるんですが😣

    • 7月5日
はじめてのママリ

魚は毎日どこかのタイミングで出してます😌

  • ei

    ei

    凄いですー😭我が家もできればそうしたいのですが高くて💦育休中でもあり収入が減ってるので支出をおさえようと思うと食費を抑えるのが手っ取り早く肉料理ばかりになっちゃってます😢

    • 7月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実家でも毎日出てたので
    それが普通だと思い込んでましたが
    自分で買い物行くようになってから
    お魚って高いのね……😂😭🥺って思いました笑
    1匹丸ごと買ったりするのもいいですよ🙌🏻
    子供にあら汁人気です☺️
    うちもお肉の出番多いです🥹
    しかも夫が大食いなので唐揚げのときはもも肉最低4枚😇

    • 7月5日
  • ei

    ei

    そうなんですよ!魚ってこんな高かったんや💦とビックリしますよね😅
    なるほど🤔自分でも捌けるように練習してみようかな🥺
    あら汁美味しそう🤤アラなら安く売ってたりするので作ってみます😍
    ご主人めっちゃ食べはるんですね😳揚げるのも大変ですね😂

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

高いですよね〜💦
なので意識して買うようにしていて
週3,4は出してます☺️

  • ei

    ei

    それぐらいは食べさせたいですよね😭
    せめて週3は食べさせられるようにします😢

    • 7月5日