※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めおっこ
妊活

不妊治療再開について悩んでいます。ストレスやトラウマもあり、再開が辛いですが、もう一人子供が欲しいとの思いもあります。体重を減らしてから再開したい気持ちもありますが、保険適応での休みに不安があります。

不妊治療の再開について。

かれこれ2年以上顕微受精をしています。
転院してエマアリスの検査を受けたところ、
ガードネレラ菌がたくさんおり、ラクトバチルスが0でした。
その治療が、今回の生理で終わりました。
(投薬のみの治療で本当に子宮内環境がよくなったかはわかりません)

また通院が始まりますが、約2ヶ月、通院や顕微受精から離れていたのでストレスフリーになり、
正直また再開するのが辛くてたまりません。

通院のことを考えると
イライラして夫や娘に当たってしまいます。

顕微受精からの死産、流産も経験しているので、トラウマもあります。

採卵は終えていて、胚盤胞が4つあります。

歳は35歳。休んでる暇はないことはわかっていますが、いまいち心が前向きになれません。

何がいいたいか分かりませんが、本当に辛いです。
でもいつかはもう一人子供が欲しいので、やるしかないですよね。

みなさんなら思い切って再開しますか?
それとももう少し休みますか??

肥満なので体重を減らしてから治療を再開したい気持ちがあるのですが、お医者さんに話したら認めてもらえますかね??

前に治療をおやすみしたいと伝えたところ、保険適応だと、自己都合によるお休みは認められていない、と言われてしまったので、休めないのかな?と不安でもあります。

コメント

ママリ

お気持ちとても分かります💦私は不妊治療期間もかなり長く、時々休みたくなります。

私も、保険適用で自己都合でのお休みは認められないと言われました。自費治療だったらできると。なので、めおっこさんが、逆に先生から痩せてから移植しましょうとか言われたらできるのかなと思いました。

自分のペースでやりたいですよね💦

  • めおっこ

    めおっこ

    そうなんですよね、自費ならお休みできると言われました😿

    先生に頼んでなんとか移植できない理由をつけてもらおうかとすら考えちゃいます😿

    通っているクリニックでは、先生は『休んでもいいと思います』と言われたものの、後ろに控えていた事務の方?に休めないと言われたので、、、

    肥満は肥満でも、軽度肥満で、標準よりちょっと肥満よりって感じなのでそれで認められるかは分かりませんが、一応伝えてみます😢

    ありがとうございます🥲

    • 7月5日
ママリ🔰

私だったら
子宮鏡検査うけて
ラクトバチリス膣カプセル入れて
ジムとかいって少し体重落として
万全の状態にして再開します

不妊治療メンタルにきますよね。。。心が前向きになるまでお休みしてもいいのかなと思います。上の子みながら治療大変ですね。。

保険適応だと自己都合によるお休み認められてないんですか????知らなかった(°_°)(°_°)なぜか知ってますか?

2人目の移植をもう少ししたらしようと考えているのですが、卵を保管してる病院は九州で、移植したい時期に住んでいるのは東京なので、、お休みできないと詰みます。。。

  • めおっこ

    めおっこ


    お休みできない理由としては、
    国が保険適応にした目的が少子化対策のためなので、前提として「一刻も早く子どもを望んでいる夫婦」にのみ適応されるからだと説明されました。

    ニュアンスとしては、
    国は早く子どもを産んで欲しいので、ちんたら休んでるくらいの気持ちなら自費でどうぞ。
    って感じかな?と思います。
    そんなひどい言い方はされませんでしたが🤣

    治療を受ける側の心や体の負担は全く考慮されていないな、、と思いました🫠

    治療さえすれば誰でも産めるとでも思っているのでしょうね😿

    • 7月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    知らなかった、、ひどいですね、、身体にも心にもコンディションってもんがありますよね、、、

    仕事しながら通院するのに休みも無限にはとれないし、、

    コンディション悪い状態で6回続けて移植して、回数きれたら後は自費でどうぞですかね?辛い

    教えていただきありがとうございます

    • 7月5日
  • めおっこ

    めおっこ

    6回という回数が決まってるのも、6回やって無理な人はもう無理だね、ってバッサリ切られるみたいで辛いですよね😿
    保険適応があと2回しか残ってないので焦ります、、

    コメントありがとうございます⭐️

    • 7月5日
みい

それって胚盤胞がある限り妊娠するまで治療は休むことはできないってことですか?
私も初めて聞いた話なのでびっくりして質問してしまいました。。

  • めおっこ

    めおっこ

    上の方への返信に書いてしまいましたが、
    国の要望としては、保険適応で治療するなら休む間もなく治療をして、早く子どもを産みましょう。
    ってことなのかな?っていう感じです。

    • 7月5日
  • みい

    みい

    上の方のコメントを読みましたが、不妊治療をしてる人に対してのお国の考え方が浅はかすぎて憤りすら感じますね。。。
    政策考えてるのは男の人たち中心ですから、そこまでの思考能力ないんでしょうね😑

    • 7月5日