※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳3ヶ月の娘が叱ると逆ギレし、手がつけられないことがある。乱暴な行動に対し叱ると謝らず、悩んでいる。この月齢での悩みは普通か。同じ経験の方からアドバイスを求めている。

3歳3ヶ月の娘。叱ると逆ギレして叩いてきたり、泣きわめいたりで手がつけられなくなる時があります😭

今日はおもちゃを乱暴に投げたので、拾っておもちゃに謝ろう?と叱りましたが、イヤ!!ごめんねしない!!ママが拾ってきて!!と泣き喚き、最後は一緒に拾って謝る事が出来ましたが、時間もかかるしこちらも腹が立つしで大変すぎます…😇

この月齢でこの様な感じはおかしいでしょうか?😢
教育的に良くないとは思いつつ、怒るのも疲れるのでもういいかな…と思ってしまう日もあり最近凄く悩んでいます💦
もし同じ様な方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂きたいです🙏
お読み頂き、ありがとうございました🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

不快に思われたら申し訳ないですが、自閉症の可能性もあるのかな?と思いました。
友人の子が、癇癪がすごく手がつけられいくらい泣き喚いたりすることが、たまにあり、自閉症の診断でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    その可能性も視野に入れ個別の発達相談も行きましたが、問題なしと言われてしまい😢
    気をつけて様子を見て行きたいと思います🙏
    ありがとうございました✨

    • 7月5日
けいチャン

息子が3歳くらいからそうです😵‍💫
まさに逆ギレして泣きわめきます😭
もう毎度のことなので「はぁ🙄」と思いながらほっときます。笑
関わると逆効果なので時間が解決してくれるまで待ちますね💦
せっかく歩み寄ったのに逆効果で余計イライラするだけなので😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    そうなんです😭歩み寄っても優しく共感しても逆効果で💦
    しっかり言い聞かせていくべきはと思いながら、私もほっとく時が多いです…😂

    • 7月5日
ママリ

4歳ですが、今まさに、少しでも怒ると機嫌悪くなり、1度スイッチ入ると癇癪起こして手に負えなくなります🙁
年齢的なのもありますし、おかしくはないと思いますよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    4歳でもありうる事なのかと安堵しました😢💦
    怒らないといけない場面でも癇癪が面倒でもういいや…と思ってしまう事も多くて😭
    同じ様な方のお話が聞けて励みになりました😢ありがとうございました✨

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ

    うちも癇癪起こしているときは、怒っても優しく言っても何言っても無駄なので、一旦放置で泣かせ続けてます💦
    落ち着いたら「おもちゃ拾いに行こう」「おもちゃは投げたらダメだよ」などゆっくり話すと伝わりやすいかなーと思います😊(…とはいえまた同じことすると思うので、根気強さが必要ですが😂)

    • 7月5日
からあげ

うちも全く同じ感じです😹
一丁前に言い返してくるし逆ギレしてくるし叩いたりしてきます!
3歳ならまだまだこんなもんかなーと思ってましたが自閉症かもと思われる方もいるんですね😳

うちも叩いた後に、じゃあ一緒に謝ろうとか言うと、うんごめんなさいって素直にいうので子どもらしいなーと思ってました😂❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    そうなんです😭うちも一丁前に言い返してきます😭
    一応個別相談へも行きましたが問題なしの結果で…💦
    うちも、落ち着いてから謝れた時は物凄くドヤ顔なので子供っぽくて可愛いなと思う時もあるのですが…😂💦
    同じ様な方がいらっしゃるとわかり励みになりました😭✨
    ありがとうございました🙏

    • 7月5日
はじめてのママリ

春から幼稚園入園しました?

うちの子は幼稚園に入園してから
疲れてるのか、甘えてるのか、
そのとも反抗期なのか😅

叩いてきたりはしないですが、
悪いことをして謝ろうねーと言うと同じく、いや!ごめんねしない!!と同じく泣きわめくようになりました😅
腹立つし、面倒です😭

でも幼稚園で頑張ってるし…と
耐えてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    はい😭仰る通りで4月から年少さんで幼稚園へ通いはじめました💦
    やはり幼稚園で頑張っている反動?みたいなものもあるのでしょうか…💦
    疲れからの甘えならこちらも頑張って耐えてあげないとですよね😢

    • 7月5日
はじめてのママリ

成長の一つだと思いますよ😊
多分、本人もどうして良いかわからないんだと思います😅

第一反抗期みたいな( ̄▽ ̄;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    まさにそんな感じで、途中からはもう本人もどうすればいいのかわからなくなっている感が伝わってきます…😂
    3歳から反抗期があるのですね…🤣この先が怖いです…😂

    • 7月5日
ままり

3歳8ヶ月の息子も同じですよ。

うまく行かないことがあるとすぐおもちゃぶん投げます。なので「おもちゃは投げないよ。」といってます。癇癪起こしてギャーとなってるので謝るまでいけません💦💦

うちは幼稚園の行きしぶりが激しすぎて先月から保健センターに相談しています。
娘さん、癇癪起こしてると思うので、親は感情は乗せずに叱るのがいいみたいです。が、難しい😇

うちは保健センターに電話相談して、子どもの発達に関する問診受けましたが問題ないと言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    なるほど…感情を乗せずに叱るのがいいのですね🤔
    イライラしていまい難しそうですが😂早速実践してみようと思います🥺
    私も個別相談へ行きましたが問題なしと言われてしまい、同じ月齢の方はどんな感じなのだろう?と思い質問させて頂いたので、同じ月齢で同じ状況のお話をお聞き出来て嬉しかったです😭ありがとうございました🙏

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

体が疲れてる時はうちの下の子もなりますし。年齢的にはあることだと思いますよ~。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    確かに、幼稚園から帰宅した後等が多い気がします😭
    疲れからきている可能性もあるのですね…💦
    年齢的にあることだと仰って頂き安心しました😢ありがとうございました🙏✨

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うち4月生まれなのでまだ入園してないのですが、一ヶ月違うだけで求めれるものが全然ちがいますもんね💦
    外で頑張ってると家では甘えるようになったりするけど、それはママさんに安心してるっていいことだと思うので。
    うちはイヤイヤで拒否るし寝ると夜大変なことになるから昼寝とかもうしてないですが、うちも体が疲れてきたり眠くなってくるとギャーって靴投げて私のこと叩いてきたりだめって言うと余計にやったりしますが。
    上の子も3歳前半はそんな感じだったので年齢的には魔の3歳で天邪鬼だしあることだと思うので。
    風呂入れると目が冷めてその2時間後あたりが眠くなる(ならないことも多いですが。。)そうなので、午後の3時間4時5時あたりを適当にのりきって大きくなるのを待つしかないのかもですよね。

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

家の中だけなら甘えているのかなーと思います。癇癪がひどい感じですよね?癇癪激しいあいだは何言ってもだめなので落ち着いてから、伝えてました。
外で他の子にもやるならまた話は変わってくるかなと思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    他の子にはしないので、確かに甘えみたいなものもあるのかなと思いました😢
    そうです💦癇癪がひどい感じです💦やはり落ち着いてから伝えるのがベストですよね…😭
    イライラしますが頑張っていこうと思います😂💦
    ありがとうございました🙏

    • 7月5日