※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供に対する虐待を目撃した場合、児相に相談が適切です。近くで目撃した場合は、距離感を保ちつつ対応を考えましょう。

躾が厳しいというよりもう虐待だよな・・・と思うような場面を目撃したとき、どうするのが正解なのでしょうか😭

電車でのこと。
お子さんは年長さんくらい、特にその子は変なことをしたりしたわけではなく側からみたら普通に絵本を読んでいる様子でしたが、何かがお母さんの気に障ったらしく「〇〇っつってんだろうが!!わかんねえのか!!」といってお子さんの髪を鷲掴みにしていました。お子さんの口は今にも泣きそうなへの字になっていましてが、泣いていませんでした。。

別の日別の親子の話... 電車の中で10歳くらいの女の子が手に持っていたものをお母さんに見せていたら「〇〇(聞き取れず)、このクズ、クソ、」と一方的に罵っていました。女の子はずっと笑顔で、お母さんのご機嫌を直そうとするかのように色んなことを「〇〇なんだよ、〇〇だよね!」という口調で話しかけていました。

電車は降りてしまいそれっきりです。
苦いものがずっと胸につかえている気分です。

例えばご近所でお家もわかっておりいつもそういう状態なのだったら児相に相談というのが適切なのだと思います。
電車はそうそう難しいですが、たとえば飲食店で隣りの席など、そのくらいの距離感ではどうするのが良いのでしょうか。

無論直接言うことは絶対ないです。

コメント

ボンジュール

放置でいいと思います。

自分がしなければいいだけ、無駄に関わって逆恨みされたくないですし。

他人は他人、自分は自分です。

家庭だってそれぞれありますし、躾、注意、だってそれぞれです。

仮に虐待として助けられる命も少なからずあるとは思いますが、そんなのひと握りです

みーちゃん

外でもその状態なら、家ではもっと酷いんでしょうね😔
私も西松屋で祖母と母から罵声を浴びせられ、かわいそうな女の子がいました。。
コンビニでは、不潔な格好をしていて、お風呂に入って無さそうでガリガリになってフラフラして歩けない子を見たこともあります。(トラックの運転手さんの夫婦に連れ回されているような感じかな?)
でも見て見ぬふりになりますよね。住んでいる場所も保育園も幼稚園も学校もわからないですもんね。。
虐待されてる子って、すごいたくさんいます。でもその子にとっては母親や父親なんですよね。。

もも太郎

言わないです💦

可哀想だな、大丈夫かな、何かしてあげられることはなかったのかな
、とずっとモヤモヤは残ると思うけど、
名前も住所も、生活状況も知らない人に、
ドラマのように改心させるような言葉掛けなんてできないし……

たろうちゃん

皆様おっしゃる通り、何もできないですが…

もしその連れ回されてる?トラックなど見かけたとかであれば、こっそりナンバープレートめもっておいて通報するかもしれません😅

はじめてのママリ🔰

名前とか聞き取れたら、行く方向の管轄児相に通告してあげてください。