※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家事・料理

これってどこの家庭にもだいたいある、必須アイテムですか?無い家の人い…

これってどこの家庭にもだいたいある、必須アイテムですか?
無い家の人いますか?

うちは無いです💦
実家には常にあった記憶があります。

必ずある必需品にしてる方がいたら
普段どうゆう使い方をしてるのか教えてください🙇‍♀️

コメント

ぽいんこ

我が家にも必ずあります!
台布巾の漂白、水切りかごの漂白など排水溝などに使ったりします!

  • ままり

    ままり

    そうゆう目的で使用してるんですね😌
    どう使いこなすのかいまいち分かっておらず💦
    ありがとうございました😊

    • 7月3日
Shi🧸

どちらもありますねー。
液体は水で薄める細かいパーツのつけ置き系で使ってます!
基本泡ハイターでも代用出来るので、液体のメリットは泡に比べたら安いくらいですかね🤔

ママリ

泡ハイターなら肉切ったあとにまな板に吹きかけたりしてます🙆‍♀️
液体ならふきんつきおきしてます!

  • ままり

    ままり

    肉切った後のまな板に泡ハイター使いやすいですね😌
    安心感あります!

    • 7月3日
きーまま

これの泡タイプ使ってます
生ゴミの受け皿、排水溝、
水切りかごなどの掃除で使いますよ☺️

  • ままり

    ままり

    泡ハイター使いやすいですよね😃‼️
    ハイターの匂いは決して良い匂いではないけれど
    後菌がいなくなった
    スッキリ感を実感できるような気がします😌

    • 7月3日
ゆたんぽ

これの泡タイプ愛用してます!
まな板にかけたり、色んな排水溝にかけたり、台拭き用のタオルを浸け置きしてから洗ったりしてます🙋‍♀️

  • ままり

    ままり

    泡ハイターで十分ですね😃!
    これからも泡ハイターは
    必須品で常備していこうと思います😌

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

まな板、排水溝、シンクとかに使います。

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございました😊
    私も泡ハイターでそれら掃除しちゃってます😀

    • 7月3日
ゆた

前まで買っていましたが泡ハイターがあればいいなと思ったので、予備などは買ってません。

  • ままり

    ままり

    泡ハイター使いやすいですよね😃
    水とハイターの分量も気にしなくていいので性格上、
    泡ハイターが性に合ってます😌

    • 7月3日
ままり

液体は水で薄めて細かいパーツをつけ置きする。
という文が、液体と泡ハイターの用途の違いとしてとても分かりやすく
ストンと腑に落ちました😀
いまいちどうゆう使い分けをするのかが理解できていなくて💦
ありがとうございました😊