※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが夜10時間眠っているため、1日のミルク量が減少して困っています。どのようにトータル量を調節すれば良いでしょうか?現在は160mlを4時間間隔で飲んでいます。

生後2ヶ月です。ミルクのトータル量について。
20時から6時まで約10時間眠っていました。
寝てくれるのは良いのですが、1日のミルク量が必然的に減ってしまいます。
みなさんはどうやって1日のトータル量を調節されていますか?
因みにいまは160mlを4時間間隔で飲んでいます。

コメント

ママリ

たくさん寝てくれた日はいつもよりトータル量減りますが、あまり気にしてないです😮
もちろん欲しがれば量を増やしてあげますが、
本人が満足してれば特に調節とかしていません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに本人が満足しているのなら、特に気にせずで良いんですかね🤔
    ありがとうございます!

    • 6月27日
せいちゃんまま⭐

寝てくれるってことはミルクの量足りているんじゃないでしょうか😊??
昼間に飲む量が足りないと夜起きちゃうので…💦
減っても元気でおしっことか変わりないなら大丈夫ですし、増やした方が良いのであれば日中の間隔を少し短くするとか一回に飲む量を少しづつ増やしていくとか対応しても良いかもしれません🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かによく考えてみれば足りていると言うことでしょうか💦
    おしっこの量とか様子みて行きたいと思います!ありがとうございます😭

    • 6月27日