※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを飲まず、離乳食も食べずに悩んでいます。体重増加が少なく、脱水の心配もあります。授乳回数が少なく、毎日の飲み量も少ないため、困惑しています。

生後6ヶ月の女の子がいます。

生後3ヶ月頃からおっぱいを飲まなくなり
寝ぼけてる時しか飲んでくれません。
その時を狙って、騙し騙しで頑張って飲ませてきました。
夜中も4時間〜5時間に1回飲ませています。

もう6ヶ月にもなり、赤ちゃん主導で飲ませた方が
良いと助産師さんに言われたので泣くまで待ちますが
4時間たっても欲しがりません。
離乳食を初めて2週間経つのですが、離乳食後の
おっぱいは全く飲んでくれず次飲むのは7時間後とかです。今は10倍粥小さじ4と野菜小さじ2ですが
ほとんどこぼしているのでどれだけ食べてるかわからないですが、おっぱいを飲めないほどお腹いっぱいには
なっていないと思います😭

助産師さんにおっぱいを見てもらっても、よく出てるから、この子が少食でちょっとの量でも体を回せる子と言われます。相談した時にスケールで測ってもらうと2分ずつで80しか飲んでなかったのに次飲むのは4時間後でした。
暑くなってきて脱水も心配で、スパウトやストローで麦茶をあげるとカミカミするだけです😭
オムツ替えは7回〜9回(スカスカの時もあります)
うんちは綿棒浣腸で1日1回出てますが硬くなってきて
量も少なくなってきました。
体重は3週間前から200gしか増えていませんでした。
産まれた時は2300gで現在7150gです。

赤ちゃん主導で飲ませると5時間ほど空いてしまうし、
夜中も起こさないと起きないので授乳回数も4回以下になり、トータル500-700しか飲みません。
毎日飲んでくれない悩みで押しつぶされそうです。
この夏、脱水でどうにかなってしまいそうでもう嫌になります。

コメント

みー

半年で5kg近く増えているなんて羨ましいくらいです!

7ヶ月半で4kg弱しか増えていないうちの子はいったい😂😂
3週間で200gも増えないです💦

燃費がいいタイプなんだと思います!
うちの子も本当に飲まない時期があって神経すり減りましたが、本人元気なら大丈夫です!!
最近よく動くので離乳食もりもり食べるようになってきました。必要なら必要な分摂取すると思いますよ!

うちも脱水が心配なのでスプーンやミラクルカップで水分補給の練習中です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    増えてるほうなんですかね😭😭
    もう毎日飲まずで本当にどうしようかと😭

    おしっこも本人主導で飲ませると少なすぎて、、、でも手足バタバタさせてすごく元気です😫🩷燃費が良い子なんですかね😭

    やっぱり練習するのみですよね〜がんばります!ありがとうございます🥲❤️‍🔥

    • 6月24日
deleted user

5時間間隔でも、トータル500~700ならいいと思います…!

6ヶ月になってからうちは2週間で100gしか増えてませんでした💦
離乳食も始めたのに、、と内心めちゃくちゃに焦ってますが元気だし、特に問題ないかなあと様子見です!

ちなみに2400gで生まれて、もうすぐ7ヶ月になりますが、7000gないくらいです💦
起きてる間めちゃくちゃ動くので、低燃費なんだなと思うようにしてます。笑

脱水はほんとに今からは心配なので、ストローやコップ、スプーン、なんでも試して、練習あるのみです!!🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    500って少なすぎませんか?😭もう毎日参ってます、、、

    そうなんですね(T_T)だんだん、体重増加は緩やかになるって聞くのですが増えてなさすぎだな〜と思って😭
    うちの子も、ずっと手足バタバタして喋ってて元気なんです👶笑

    今使ってるマグは合わなさそうなので、違うやつ買ってきました!練習します😭😭

    • 6月26日
mika

わかります!うちの子も全く同じです!
一度産院に相談して、産後ケア利用しましたがその時も5時間経ってやっと母乳飲みました...助産師さん曰く、「気分だね...」とのこと😂4〜6ヶ月くらいが1番授乳よりも他に気になることがあって集中できないみたいです!7ヶ月くらいにいきなりおっぱい大好きになる子もいるみたいなのでひたすら耐えてます。
遠出もできないし、こっちはメンタルやられますよね...
寝てる時しか飲んでくれないので、寝かせることばかり考えてしまいます。
こっちだって無理して飲ませたいわけじゃない、脱水が怖いんだよ〜て気持ちと、もうどうなっても知らない!とイライラして自己嫌悪に陥ることもあります( ; ; )

すみません、なんの解決にもなっていませんが同じような方がいたので救われたのと、お互い無理しないようにしましょう😭♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も産後ケア使って授乳見てもらったりおっぱい見てもらったりしましたが、遊ぶほうが楽しい子と言われました😭
    当然、離乳食も興味がなく進まないしで本当にしんどいです(T_T)
    あと1ヶ月耐えるしかないです、、飲んでくれるのを信じるしかないですね🥲
    母乳が出過ぎるせいで、むせていつも飲まなくなるんですよね。。

    子供にイライラしたくないのに、もう〜😡ってなってしまう自分がしんどいです😭

    • 6月26日
  • mika

    mika

    やっぱり離乳食も進まないんですね...😭
    これからの離乳食に期待をしてたんですが( ; ; )

    わかります!!私も母乳分泌過多です!
    母乳たくさん出る方がなりやすいみたいです😭!赤ちゃんからしたら勢い良すぎて嫌なんですよねきっと😭
    早く需要と供給あってくれ〜て思います😂
    圧抜きもしてるけど、してるあいだにめちゃくちゃ怒って飲まないパターンありませんか??😭
    もう赤ちゃん理不尽すぎて困り果ててます...笑

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもわからないです!母乳飲まない子は、離乳食進むともよく聞きます🙆‍♀️💗
    うちの子は、飲まない食べない遊びたいタイプなようで😭😭

    私は、分泌過多ではなさそうなんですよね〜産後から一度も張ったことがなくて、2分ずつで80しか飲んでないようですし、、、
    赤ちゃん難しいですよね😫笑

    • 6月26日
まめまま

はじめまして!
私の娘も今でもウトウト飲みです😂辛いですよね💦
ちなみにうちの娘は離乳食も好きではありません😭

まだ6ヶ月だと離乳食からの栄養より母乳やミルクからの栄養がメインだと思うので、まだママリさん主導でいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれくらい授乳してますか?😭
    うちも好きじゃなさそうで、おもちゃで誘導して口開けて食べさしてるだけで自分からは興味なしです😭😭笑

    そうですよね(T_T) こちらからあげるようにします😫

    • 6月27日
  • まめまま

    まめまま

    日中は4回で夜間が2回くらいです🤔夜間が日によって異なります😂

    日中は朝昼夕夜の寝る前にしていますが、夕寝がなくなりそうで上手く飲ませることが出来ません。離乳食で補いたいのですが、時間が合わないのかすぐイヤイヤしてます💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです😫😫
    最近は、夜中も寝こけてしっかり飲んでくれないです。。

    リズムが崩れたら、最悪ですよね😭

    • 6月27日
  • まめまま

    まめまま


    そうなんです!
    リズムが崩れるともうダメです!それなのに、今月は上の子からRSをもらい入院してリズムが崩れました💦まだリズムが戻ってません🥲辛い😰

    • 6月28日