※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子乗せ電動自転車の購入について相談します。都内在住で車は選択肢外。幼稚園送迎や買い物で利便性ありますが、費用や乗せる期間、家計の余裕が懸念。夫の給料減で慎重に考え中です。

子乗せ電動自転車をみなさんならこの状況で買うか買わないか、アドバイスいただきたいです!

都内在住のため、駐車場代等々考えて車購入は選択肢外です!
家の周りはどの道でも行きか帰りに絶対上り坂になります。

幼稚園はバス通園ですが私がパートをしていて、今後預かりを利用して時間を伸ばした場合バスが出ないこと、長期休みの預かりの時等はバスが出ないので送り迎えになります。

幼稚園まで送迎の場合は、徒歩と電車利用(1駅分くらい)で片道30分弱です。
自転車だと片道10〜15分です。

悩んでいることとしては
もう今年4歳になるので乗せる期間が短い?こと
いま買うなら入園前の毎日どこかしら行ってた自宅保育の時期から買っておけばよかったと思うこと
金額が大きい買い物なこと
そこまで家計に余裕があるわけではないこと
朝はバスで行ってくれた方が楽なこと

メリットは
急なお迎えは楽になりそう
(この前は帰りがしんどすぎてタクシー使いました😅)
長期休暇の預かりは確実に利用すること
今後幼稚園の課外教室を使うならお迎えになること
抱っこ抱っこの息子と楽に移動できること
買い物で少し遠くの安いところまで行けること
(家の周りは高めのスーパーが多いです)
行動範囲が広がること

いま旦那が部署移動で給料が少ない期間なので、ボーナスは結構ありますが月々の貯金は微々たるものです。
私もゆくゆくはパートの時間を伸ばそうと元々考えていました。
2人目も欲しいとは思っているので2人目の時にも使えるかなとも考えていますが、いつになるかわかりません。笑

本当は車が欲しいです😂笑
でも夢のまた夢なのでとりあえず買うなら電動自転車かなと思い質問させていただきました!
ここまでの状況を見て皆さんならどうされますか?🥹
長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました!
優しい回答お待ちしてます!

コメント

Msssrs

購入してもいいと思います!
お子さんが後ろに乗らなくなったらチャイルドシート外して乗れますし、買い物とかも楽に出来るしでいいと思います😊

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    チャイルドシート外せるんですね!😳
    そしたら悩んでないで購入してもいい気がしてきました!笑
    ありがとうございます☺️

    • 6月24日
  • Msssrs

    Msssrs

    前にチャイルドシートなのは外せないですが後ろ付けのチャイルドシートなら取り外し可能ですし、なんなら普通の電動自転車に後付けも可能ですよ😊
    OGKとかのチャイルドシートで1万くらいです!

    • 6月24日
  • ままり

    ままり

    前と後ろでかわるんですね😳
    初めて知りました!
    後ろ付けのにします!😆
    普通のに付けたらお値段も下がりそうですね!
    でも安全性的にはやっぱり子乗せのやつの方がいいんですかね?😖

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

私なら前かご、後ろ乗せタイプ買います😃

うちも持っていて、今は上の子小学生で乗らない、下の子もまだ乗せられないけど、一人の外出で使ってます。

普通に買い物で使えて楽ですよ👍️

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    年の差あるお子さんをお持ちの方のご意見とっても参考になります!☺️
    下のお子さん乗れるようになったら、そのままその自転車乗り続ける予定ですか?😳
    買い物遠くに行けて楽になるの本当にいいなと思ってるので購入しようかと思います!
    ありがとうございます😆

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい😃
    そのまま使う予定で、チャイルドシートも付けっぱなしです。

    1歳から乗れますが、推奨は2歳からなので、それまではベビーカーで頑張るつもりです😂

    今は子ども乗せてないので、荷物が多いときはチャイルドシートにも置いて、ベルトで固定したりしてます。

    長く使えますし、家の周りに坂があるなら、なおさらお勧めです!

    • 6月24日
  • ままり

    ままり

    じゃあ大事に使えば結構長持ちしそうですね😳

    2歳からなんですね!
    そのくらいが移動は一番大変ですよね😂

    前向きに考えます!というかもうほぼ購入確定になりました😆笑
    ありがとうございます☺️

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

私なら買います!
お子さんが7〜8歳になり自分の自転車を乗りこなせるようになるまでは必要だと思いますし、休日にちょっと大きめの公園とか行く時も便利ですよ✨

うちは夫の転勤で地方から関東に引っ越した時、長男が5歳の時に電動自転車買いました。前後にキッズシートつけて、前後ともレインカバー も1個1万するようなものを買いましたので20万近くかかりました😭
でも無いと生きて行かない地域に引っ越したので仕方なかったです😂
あるとやはり便利ですよ〜🥰歩いて行くには億劫なパン屋さんとかケーキ屋さんとかも行けるようになります笑

地方からの引っ越しだったので車はあったのですが、関東はとにかく駅前は車は動きにくくて駐車場も高いので自転車はとても便利でした😊

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    まさにちょっと遠くの大きめの公園行きたかったんです🥹!
    公園行くだけで電車乗ったりするの面倒で🥹

    5歳から何歳まで乗せてましたか?😳
    いろいろ選んで付けるとやっぱりそのくらいしますよね〜!😂
    私も仕方ないと思いつつなかなか決断できず、子供も1人だったので今までベビーカーで乗り切ってきてしまいました😂
    さすがにもうB型も乗せられなそうで笑
    パン屋さんとかケーキ屋さん私も大好きなので行けたら最高です!🥹✨

    車は本当遠出用とかになりますよね😭
    購入前向きに考えます!

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男が小1の夏頃まで使いました!
    ほんとは小学生は乗せたらダメな決まりがあるのですが長男は小柄で痩せ型だったので体型的には全然大丈夫でした。大きめなお子さんだと年長でも重くてしんどいかもしれませんね😅

    長男が小1の夏にまた夫の転勤で引っ越して、今は全く自転車は使わない地域に来たので今は365日車生活です🤣

    • 6月24日
  • ままり

    ままり

    小学生だめなんですか😳
    よく小学生の結構大きい子も乗ってるの見たのでいいのかな?と思ってました😂
    今15キロなので小さくはないですが気合いですかね🥹

    転勤大変ですね🥲!
    車生活に慣れると車の便利さ忘れられないですよね〜😂
    地元が車100%なので私も本当は車欲しいです笑

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

上の子小2ですが、習い事の送り迎えで今も使いますし、
熱が出て小児科に行く時も乗せたりします😊

  • ままり

    ままり

    小学生でも乗れるんですね☺️!
    回答ありがとうございます!
    熱出た時の病院も自転車あれば楽ですよね〜!😭
    いつもベビーカー乗せて必死に歩いてました😂
    自転車本当に欲しくなってきました😆
    前向きに考えます!
    ありがとうございます!

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本来は小学生はダメですが、
    体格いい息子も乗ってます😅
    そして、習い事の送り迎えでは低学年はみなさん乗せてます💦

    自転車ないと移動大変なので🥲自己責任ですが…

    • 6月24日
  • ままり

    ままり

    やっぱり結構乗ってる子いますよね!
    近所でよく見かけるので、いいんだと思ってました😂

    自己責任でも結構長く乗れることがわかったので、とても参考になりました🥹
    ありがとうございます!

    • 6月24日