※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

4歳7ヶ月の息子が熱と咳で悩んでいます。クリニックでコロナとインフルの検査を受けるか迷っています。24時間後に小児科に行くとスムーズに検査できるでしょうか。

皆さんならどうしますか?

4歳7ヶ月の息子が
一昨日の夜から咳と鼻水が出て昨日の夕方から39℃代で21時頃40.2℃でカロナールを飲んで2時間後には37.7まで下がりました。
4時頃から寒気で、今38.6℃です。
食欲はアイスやパンなど食べやすいものは食べれてます。
おしっこも出ています。

クリニックにいけば、コロナとインフルの検査をするのかなと思うのですが、他に何か検査しますかね?

コロナとインフルの検査なら午後からもやっている小児科に行った方が24時間経っているので検査スムーズにやってくれますよね?🤔

コメント

ポケット🔰ひろろ

私の地域では、ヘルパンギーナやアデノウイルス、溶連菌、RSウイルス、インフルエンザが流行っています。
保育園や幼稚園で流行ってる感染症あるなら、それの検査気をお願いしますかね…
多分ままりさんいわれるように午後からもしてる小児科がしてもらいやすいと思います。
うちの子のかかりつけ医では検査どうする?と聞かれてしたりしなかったりで、親が決めることが多いです!

RSは小さい子がなりやすく、中々検査してくれない病院もありますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    RSは2歳未満じゃないと自費だよって言われたことがあります。
    幼稚園ではこれっというのは流行っていないみたいですが
    朝の9時すぎに病院に連絡したら午前中分の発熱外来は満杯と言われたのできっと熱流行っているんだなと思いました。

    色々教えていただきありがとうございます😊

    • 6月24日