※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。A園とB園の比較で迷っています。皆さんはどちらを選びますか?

幼稚園選びについて❀ 𓂃𓈒𓏸

来年の春から年少で入園予定です。
現在2つの園にプレで通っていて、どちらも良い点気になる点がありなかなか決められないので相談させてください。
皆さんならどちらの園に通わせたいと思いますか?

《A園》
・のびのび+お勉強も少し
・家から車で5分
・駐車場狭め(細めの道路沿い)
・園庭はB園の半分くらい
・全体的に園舎や設備が古い
・制服あり(かわいい)
・週3仕出し給食、週2お弁当持参
・園長先生は裏方の印象
・課外活動多数あり
・週一で英語、体操がある
・働いているママさんも多く預かり利用率が高い
・プレ入会時に入園料1万円先払い済み
・仲のいいママ友の子が入園予定
・月にかかる費用は維持費と給食費で5000円未満
(園バス、預かり保育使わない前提として)
・週一で母子分離のプレ通い中

▼気になる点
週2のお弁当作りが面倒。
プレの先生2人は説明会の時からまったく笑顔がなく保護者に対しての言い方が高圧的と思うことがあります。
プレは楽しく通えているので子どもへの態度は悪くないのかもしれませんが…
また、2時間程しかないプレの間にテレビでアンパンマンを見たらしく本当だとしたらちょっとないなと思います。
(子どもが言うことなのでどこまで本当かわかりませんが、プレはちょうどアンパンマンが放送される時間にかぶっていて2回中2回とも放送内容が一致していました)


《B園》
・のびのび自由保育
・家から車で5分
・駐車場広い
・園庭が近隣の幼稚園の中で一番広い
・園舎は木の温もりがある平屋で築浅
・トイレ含め清潔感がある
・制服着る機会少なめ(あまり可愛くない…)
ほとんどの子が私服通園の印象
・週5自園給食(お弁当の日もたまにある)
・セキュリティしっかりめ
・園長先生も園児とよく関わっている
・先生方がにこやかで雰囲気がよく楽しそう
・泥んこ遊びあり
・預かりはあるが利用する家庭は少ない
・課外活動は体操教室のみ
・幼稚園の畑で野菜を栽培、収穫などができる
・PTAあり
・月にかかる費用は9500円くらい
(園バス、預かり使わない前提として)
・月2回親子教室のプレ通い中

▼気になる点
園での習い事が1つしかなかったりゆくゆくパートをしたいと思った時こちらの園だと難しそう。
教材費、維持費、PTA会費、絵本代等毎月かかる費用がA園に比べて多い。
毎日私服は大変…?

長文で読みづらくすみません😭
色々な方のご意見がいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

仕出し給食は絶対いやなのでB一択です😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士ですが偏食があるならBですね。仕出し給食は美味しくないし自園給食と全然違います……
    また、園舎、設備が古いのは怖いしどのくらいか分かりませんがセキュリティが甘いのは命を守る側としても預ける側としても恐ろしいです。B園の欠点が見つからないほど一択でした笑

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり自園給食は魅力的ですよね!
    こうして箇条書きにしてみると改めてB園がいいかなと思いました。

    回答ありがとうございます!😊

    • 6月22日
yuka

B園にします!

個人的にA園の良いと思う点が「週1で英語と体操」くらいしかないです!
課外活動は別料金だし特別に安いわけでないなら家計的にもせいぜい習えるのは1つか多くても2つくらいだし、所詮は課外保育なので外部でやってる習い事とは内容の濃さが違いますよ!
預かり利用率が高いといっても週2でお弁当なら働くのは大変だと思います。仕出し弁当だと夏休み等の長期休み中はお休みになるので毎日お弁当持参になるのではないでしょうか?
高圧的な先生がいたり、園長先生が裏方というのも良い印象がありません。

B園、
制服はなくてもいいと思います!高いし卒園までにサイズアウトして買い替える羽目になる場合も多く、どっちにしろ帰宅後は私服に着替えるので同じです。
そして自園給食は最高です!毎日 温かくてスープもついていておかわりもできます!食育にもなるし家では滅多に使わないような食材もだしてくれるし多様な物が食べれる機会があるのは魅力です。
何よりも先生の雰囲気が良いのが一番ですよ!園長先生が園児とよく関わってるのも素晴らしいです。

私自身は働くこと前提で働きやすさ重視で園を決めましたが、結局なかなか働くのは難しいです。
なぜなら入園してから1年くらいは子供もよく風邪をひき頻繁にお休みするし、しばらくは初めての集団生活のストレスで荒れます!すぐ泣いたり怒ったり。
満3で入園して1年経ちましたが未だにお迎え時はもう疲れ果てていて就寝が18時頃なのでドタバタです!(短時間でも昼寝すると23時頃まで寝なくなる)
こんな状態ではまだまだ働けそうにありません。
いざ働くとなっても短時間パートくらいしか無理だと思うので、「働きやすさや」はあまり気にしなくて良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに、と思う点が多くとても参考になりました!
    B園でようやく決心がつきました!
    ありがとうございました😌✨

    • 6月22日