※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子は、家の中で主にテレビを見て遊んでいます。時々絵本やおもちゃで遊び、椅子やジャングルジムに登ることもあります。将来的にはお絵描きや工作でテレビが主役ではなくなるか心配ですか。

1歳3ヶ月男の子です👦🏻

家の中でどんな事をして遊んでますか?

うちはテレビが主で(笑)、
たまーに絵本、車などおもちゃ、椅子やジャングルジムに登るって感じです😅


これからお絵描きとか工作とかできたらテレビが主じゃ無くなりますかね😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家もずっとテレビつけてます😂
好きな曲がかかるとテレビ見てますがそれ以外は一人で絵本みたり
ブロックしたり
おもちゃ箱ひっくり返したり
散らかしてます😂
飽きるとキッチンに呼びにきます🥹
お絵描きやってみようと
クレヨンと画用紙買いましたが
まだ全然出来ませんでした🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます♪お仲間いて嬉しいです!笑

    うちも遊ぶというより散らかしですね🤣
    わかりますー!食べられるクレヨン?買ったんですが本当に食べまくってます笑
    シールブックも買ってみたんですが食べて飲み込みそうだったので一旦撤収しました🤣

    ちなみに外出はどこに行ってますか?
    うちはやっとよちよち歩きで公園はまだ楽しめず、外出は児童館はショッピングモールばかりです、、😮‍💨

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子より小さいお子様が
    シールブックやってるよー
    とか見たらめっちゃすごいやん!😳
    ってなります🤣
    うちもまだ色々口にいれるので
    まだまだ先になりそうです🤣
    クレヨンは握るとこが丸くなって
    先が細くなってるやつ買いましたが
    積み木のように重ねて遊ぶので
    ないないしました😂

    外出はベビーカー乗せて買い物したり暑すぎなければ公園ですかね🤔
    歩く時に手を繋いでくれなくなったので困ります😂
    あとはバースデーとかトイザらスとか子供が歩いてても大丈夫そうなお店行ってウロウロしたりですかね😂
    もっとしっかり歩いたり言ってる事が理解できるようになればお出かけできる場所も増えるのに難しいですよね🥹
    私が遠くに嫁いだので
    友達も実母も近くにいないので
    行動範囲激狭です🤣

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    もう少し高度な遊びできたら良いんですがね😮‍💨まだまだ長そうです…笑
    公園行っても草食べてるし…家で野菜食べないのになんで!?って思ってます🤣

    公園楽しめてるんですね🥺💓
    うちはすぐ抱っこになっちゃいます。歩くのが楽しいって分かれば変わりますかね😣?

    子供用のお店でウロウロするの良いですね!今度してみます☺️

    慣れない土地での子育て大変ですよね🥺お疲れ様です🥺
    私は地元なのに行動範囲激狭です!!笑 家から遠いところでぐずられたら途方に暮れると思うので…🤣

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

パズル?といっていいのか
木製で動物とか果物の形にくり抜かれてて型に合わせるというおもちゃ
結構いいですよ☺️
最初は近くで一緒にやりますが
慣れたら自分で取ったりはめたりしてます🙆‍♀️
野菜食べないの分かりますー😂
我が家はハンバーグもカレーもオムライスもダメなので野菜混入できるメニューがなく…🥹
偏食困りますよね😂

公園はただひたすら走り回るので
ついていくのが大変です🤣
しっかり歩けるようになって
好きなところに行けるのに
気づいたら変わると思います!
我が子は抱っこしたら激おこです🫠

是非ぜひ✨
ただ無駄におもちゃ買わされます🤣

確かに大人が自分だけの時に
( º дº)<キェァァァェェェェァァァァァァァァァァ
ってされたら絶望しますよね😂
徒歩20分圏内が私の行動範囲です🤣

  • ママリ

    ママリ

    木製のパズル使ってなかったので引っ張り出してみますー!

    野菜は混ぜご飯でかろうじて食べてました🙈がしかし今週風邪ひいて白米しか食べなくなりました🍚🍚🍚
    どうしましょう。笑
    途方にくれてます…🤣

    性格的にビビリなので走り回る日が来るかな…
    楽しみにしてます😆💓

    私も20分越えの所行くには前日から気合い入れていかないと無理です!!笑
    公共交通機関に乗るのも気合いいるので徒歩20分圏内の児童館と支援センターを回ってます😆

    • 6月22日