※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむママ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の女の子がほとんどうつ伏せで過ごしていて、うつ伏せ寝に不安を感じています。うつ伏せ時間の決め方や寝返りが未習得の場合の寝かせ方について相談しています。

生後4ヶ月と数日の女の子です。
3ヶ月終わりから寝返りをマスターし、最近首がすわり起きている時間ほとんどをうつ伏せで過ごしています。授乳後は寝返りしないようクッションを使って仰向けにしていますが、怒って泣きます。とにかく日中はうつ伏せになりたいようで、朝寝昼寝夕寝もうつ伏せにすると指吸いをしてセルフねんねしていきます(夜は仰向けに寝ています)。うつ伏せ寝をしているときは顔は横向きにしてわたしが見張っているのですが、こんなに一日うつ伏せしていて大丈夫なのか心配になってきてしまい、みなさんはうつ伏せ時間は決めていましたか?また寝返り返りが未習得のうちは朝寝や昼寝などはうつ伏せ寝をさせてましたか?寝入ってから仰向けにすると覚醒してしまい、怒って泣きながらうつ伏せ寝をしてしまい、どうしたものかと…

コメント

3S_n

特にうつ伏せの時間は決めてませんでした
上の子の時はとにかく仰向けにしてたんですが
寝返りをするようになってからはうつ伏せじゃないとすごく泣いてました。
2人目はそもそも仰向けだと寝なかったので
退院してからずっとうつ伏せです。
寝返りができるようになってからもずっとうつ伏せですね

  • つむママ

    つむママ

    コメントありがとうございます🌻よかったです〜!安心しました!

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

うちも全く同じです〜。
日中はうつ伏せ指吸いでセルフねんねしてます。
顔も横向けてるし特に気にしていませんでした!
明らかにぐっすりのときとか、起きてても疲れちゃって顔があがらなくなってきたときは、仰向けにしてあげますが、あとは本人の好きなようにさせてます☺️

  • つむママ

    つむママ

    コメントありがとうございます🌻
    うつ伏せだと安心するのかすっと寝てくれて、こちらも楽なのでありがたい〜と思ってしまって☺️
    同じ風にされていて安心しました!!

    • 6月14日