※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お仕事

育児休業中で復帰が不安。心の準備や経験を聞きたい。復帰後の実際の様子も知りたい。

職場復帰への心の準備等について

育児休業中で、あと半年も先(気持ち的には、もう半年もない)に復帰予定です。

出産前に異動先の職場で適応障害と診断され、休職したりと職場復帰が不安で不安で仕方ないです。。
適応障害となった職場での復帰ではないにしろ、仕事だけで潰れてしまったのに育児もプラスされるとなると、どうやって日々過ごしているのか想像もできません。。
「育児しながら仕事をして家事をして」をやっておられる先輩方には尊敬しかありません🥺

仕事へ復帰するために、皆様どのように心の準備をされましたか?
実際復帰して、どうでしたか?

コメント

ゆー

8月から正社員で復帰します◎
新人のつもりで接して!って言います笑
なーんにも覚えてないからって😆
全てが中途半端になったら意味ないので、分からないことは聞く!最低限ちゃんとする!
家事は極力手を抜く!です😆

  • ままりん

    ままりん

    ドキドキですね🥹
    復帰したら浦島太郎状態からスタートになりそうです😂
    家事以外をストイックにですね☺️

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

はじめまして^ ^
産休前、辛い思いしながら頑張ってたんですね😢お休み中っていろんな妄想が膨らんでとにかく辛くなりますよね、、
私も産休前から仕事が嫌で嫌で毎日動悸しながら必死な思いで働いていました😂なので、友達から復帰すれば意外とどうにかなるよ〜とか意外と楽しいよ〜ってアドバイスはイヤイヤイヤ子供いなくてあれだけ辛かったのに?それは絶対無いわと思ってました。笑
実際5月から復帰したんですが、、想像通り仕事と育児の両立は辛いです。働いてると人間関係もあるし、毎日ひとり反省会です。仕事も忘れてるし、、💦ただ子供のために、家族のために頑張ろうという新しい感情は芽生えました。あとはとりあえず初心に戻って出来る限り頑張る、休みを貰った分努力する、どうしても辛ければ辞める。これを目標にしてます☺️
必ず復帰日は来てしまうので今はあまり考えず育休期間を楽しむのが1番だと思います♡産休前よりもほんの1ミリでも働きやすくなってることを祈ってます^ ^

  • ままりん

    ままりん

    意外とどうにかなるよーへの反応、全く同じです。
    残業続きで、泣きながら出勤していたのに?と。育児もあるから残業ばっかりしてられないけど職場が配慮してくれない可能性だって大いにあります🥲

    最近復帰されたのですね。。
    まさに、子どもいないときには考えもしなかったらような子どもの欲しいもの買えるようになるし、保育園預けたら社会性も養えるし、自分の欲しいものも買えるようになるしとポジティブな考えと、預ける前から(保育園に通るかもわからない今から)息子を見て預けるなんて寂しい!となって涙が出たり上げ下げが激しいです🥲

    そうですね、育休中は楽しむ努力をします🫡

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

ルンバや乾燥機、食洗機等の便利家電を購入するなど家事で手を抜けるポイントには投資しました。
また、全てを完璧にするのは無理だと諦めました😂できるわけがないと開き直って、死なない程度に生きれば良いと思っています😊

  • ままりん

    ままりん

    お金を貯めてルンバは計画中です(仕事を頑張るための目標というか)
    やっぱり手を抜くなら家事ですよね🥺
    物価高のため乾燥機は使わないようにしてるんですが復帰後は背に腹はかえられぬ!となりそうですね。

    死なない程度を目指します🫡

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は子どもが小さいうちは仕事を辞めなければ花丸と思っています。
    入園したて(1年ほど)は熱発などで呼び出しや突発的なお休みが頻発する可能性も低くはありません。そうすると上司や同僚からの目も気になることも考えられます。でも、子育てが落ち着いたらバリバリ頑張る💪と割り切り、頼りまくってイイと思います。

    全て中途半端かもしれませんが、仕事育児6割、家事3割を目標にしていました。←あくまで目標なので、実際のパフォーマンスは更に低いかもしれません🤣こんなヤツもワーママ界には生息しています😂😂3日間食事与えず、等はもちろんダメですが、、私が言う死なない程度に生きるとはそういう感じです。適当に、緩く!!がモットーです☺︎

    • 6月12日
  • ままりん

    ままりん

    仕事を辞めなければ花丸、じーんときました🥹

    働いているときにワーママさんたちの急な保育園の呼び出し多々ありましたね。大変だなーなんて思ってましたし、気にしなくていいのにって思ってましたが自分のことになると申し訳ない気持ちでいっぱいになるの不思議ですね。

    適当に緩くですね☺️🫡

    • 6月12日