※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

仙台市の1歳6ヶ月健診では、発達や検査を行います。息子の発達に遅れを感じており、他の子と比べて心配です。

仙台市の1歳6ヶ月健診はどのような検査を行うのでしょうか?
息子は指差しはできますが、まだ発語がありません💧 積み木を積み上げることはできますが、気分が向いたときしかやってくれません💧
普段発達の遅れを感じることはありませんが、同じ年頃の子と比べると遅れているのか、なにか指摘されるのでは……と心配なってきました😰

コメント

はじめてのママリ🔰

地域によって若干違うとおもいます😌!

うちのところは
指差し6個くらい描かれてるイラストから犬どれ?とか車どれ?と聞かれてそのイラストを指させるか、積み木を3個以上詰めるか、名詞で5個の発語があるか、何個かある果物のおもちゃのなかから⚪︎⚪︎をとってママにどうぞして〜といわれて指示に従えるかがありました!🌈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    けっこうもりだくさんなんですね😲
    どれも家でならやってくれそうですが、慣れない場所で知らない人に聞かれてできるかどうか……
    初めて見るイラストでも認識できるかも怪しいです😵‍💫
    まだ時間があるので家でも練習してみます!

    • 6月11日
しー

1歳6ヶ月健診では、一応やってみるけど……って感じです。
どの子もまだまだ気分でやる、やらない多いですし。
発語もまだまだこれからなので、お母さんが言ってる意味は通じてる?位で聞かれます。

凄くお母さんが気になる事が有るなら別ですが、そうでなければ、これからですからねー。で終わりですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そんなに軽い感じなんですね😲
    発語がなかったら療育勧められたりするのか⁉️とびくびくしてました😨

    • 6月11日
まっこ

他の方のおっしゃるようにイラスト見せられて指差し出来るか…でした。
でもうちの子は当時全然出来なかったです。
けど「まぁイキナリ知らない人にやれって言われても無理よね〜。家ではできてる?なら大丈夫かな」で終わりでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    なんというか、できない前提?くらいのノリなんですね😅
    厳しい地域は健診の内容ができないと、即療育などを勧められると聞き、戦々恐々としてました😵‍💫

    • 6月11日
ママリ

太白区ですが、イラストの指差しでした。
うちもずっともじもじして、何もできませんでした笑
家ではできてます〜で終わりでした。
その後の医師の診察?前に、肌着で長時間待たされる方がキツかったです💦
あと色々心配事がある人は、全部終わった後に保健師さんと個別相談できるので、何か心配だったらそこで相談してもいいかもしれないですね🖐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    うちも同じく、家ではできます〜💦ってなりそうです(笑)
    肌着で長時間待たされるんですね😨
    エアコン効きすぎて寒かったら嫌だなぁ……

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ

    家ではできます!で大丈夫です笑
    当日、空いてるといいですね😣

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを聞いて安心しました😊
    身構えずに行ってきます!

    • 6月11日
ママりんりん

若林区です。
上の子の時は講義形式で保健師さんの話を聞いて、その後に個別に呼ばれての絵を見ての指差し、積み木積み、積み木の片付けがありました。

下の子の時は絵を見ての指差しのみでした。娘は人見知りする子なので、指差しなんて全然しませんでしたが「急に知らない人に聞かれてもできないですよね〜。」とあっさり終了しました。

集合時間より10分ぐらい早く着いたらすごくすいてて、全体で20分もかからず終わりました。

指差しの次の歯科検診でギャン泣きし、それが尾を引いて最後までギャン泣きしていた娘でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱり検査はさらっとなんですね😲
    歯科検診……盲点でした💦
    フッ素塗布の時もギャン泣きしてたし、うちも終始ギャン泣きしてそうです💧

    集合時間、すごく中途半端な時間でしたが、みなさん少しずつズレてるんでしょうか?
    20分で終わったなんて羨ましいです!

    • 6月11日
  • ママりんりん

    ママりんりん

    集合時間はそれぞれ違います。時間差で数名ずつ受付するように分けられてます。

    早く行けば早く終わるので、早めに受付した方が良いですよ!受付した順に呼ばれます。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり少しずつずれてるんですね😲
    アドバイスありがとうございます!
    早めに行ってみます!

    • 6月11日