※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しん。
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食の量が増えず、ミルクをたくさん飲んでいる状況。離乳食を増やすか、3回食を続けるか悩んでいます。自然に増えるかどうか相談中です。

生後9ヶ月になりました。
離乳食は3回になりましたが、どうしても量が増えません。
いまはパウチタイプの80gを少し残すくらい(か、半分)で終わりって感じです。大体途中から口に手を入れてギャン泣きしたり、椅子から降りようともがきます。
でも足りてないのか、ミルクを1日900ml〜1000ml飲みます。
こういう場合、離乳食を増やすのは諦めて3回食べる習慣をつけていくべきですか?自然に増えていきますかね…?

コメント

.

3回食のリズムをつける方が大切だと言われましたよ。

  • しん。

    しん。

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 6月10日
ゆき

その子のペースだと思うので量が少ないなら無理して3回食にしなくてもいいと思いますよ!
今はまだ離乳食+🍼って感じ大丈夫ですし離乳食そんな進まないのならまだまだ🍼でも大丈夫って1人目の時に言われました
量が増えてきてもうちょっと食べそうかな?て時に3回食始めるとかでもいいかと思います
息子は結構食べるから寝る前に🍼1回しか飲みませんが1人目のた時なんて離乳食そんな食べなくて
フォロミ飲ませてました!
3回食に慣れるのも大事だと思いますがまずはその子のペースでママさんもそんな頑張り過ぎないように🥺

  • しん。

    しん。

    フォロミっていつからなんですかね?まだ食べないから普通のミルクなんですが…💦

    • 6月10日
  • ゆき

    ゆき

    フォロミは9ヶ月から切り替えて大丈夫ですよ!

    • 6月10日
はじめてのママリ

80くらいしか食べませんでしたが3回食にしましたよ〜☺️
リズムをつけるのと、咀嚼の練習ができるので3回食にするのを勧められました!
もちろん親がしんどいなら無理する必要はないし10ヶ月からでも全然良いと言われました✨
3回食に合わせて水分摂取ができるようになるとミルクを飲む量が減り、カロリーが抑えられるので離乳食を食べる量が一気に増えました。

お茶など水分が取れない時期は3回食でも1日1000くらいミルク飲んでたので食べる量もあまり増えませんでした😱

あと椅子乗せると怒って食べないのわかります😭😭😭立ち上がって下ろしての繰り返しで、、😂最終的に下ろして食べさせてます😩

  • しん。

    しん。

    咀嚼の練習はさせたいです!
    水分補給、麦茶飲むんですが全部ぶーってしちゃうので飲めてないです💦
    椅子でも暴れ出して自我やばいです…!上の子は離乳食でそこまで苦労しなかったので四苦八苦です💦

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さんによって違うんですね!😳
    麦茶は朝起床時や昼寝終わり、離乳食あげる前や途中に飲ませてますが喉乾いてる時は飲んでくれますが、喉乾いてない時はダバダバ口から出してます😂
    でも最初は喉乾いててもお茶に慣れてなくて遊ぶ事も多かったです🥲
    お茶パックで練習してました!

    • 6月11日
のん

息子もあまり食べなかったのですが、食べる機会を増やしたいと思って、三回食にしました。食べないのに準備するのもしんどいので、たくさん作らず、少しずつでとりあえず3回あげ続けたら、結構食べるようになってきました!!多くはないけど3回食べるようになって、母乳を飲む回数もぐっと減りました!

離乳食の量が増えないと、気分も上がらず、用意するのもめんどくさくなってしまいますが、3回食やってみるのがいいとおもいます💡

  • しん。

    しん。

    とりあえずで続けたんですね!私もそうしようと思います!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

我が子なんて9ヶ月になって、やっと!離乳食食べ始めたので(これまで毎日悩むほど全然食べませんでした💧)
もう少し2回食続けていこうと思ってます!

こんな子がいると思って気楽に考えてください🎵

  • しん。

    しん。

    ありがとうございます😊
    離乳食なかなか四苦八苦ですね😭

    • 6月11日