※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

ベビー用バスローブの使い方や、1〜2歳くらいからの利用について教えてください。

ベビー用のバスローブの使い方、教えてください!

出産祝いでバスローブたくさん頂いて、産院から頂いたのもあったりで4枚あります😂
とても嬉しいのですが、今のところワンオペ風呂がないのでまだ使えていません💦

きっとワンオペ風呂になったら重宝するのかな?と思うのですが、使い方教えてほしいです!

ちなみに、3枚はポンチョなのですが、産院から頂いたものだけはお袖や紐もあり、本当にローブのようになっているので1、2歳くらいから使えるのかな…?と思っているのですが、どう思いますか🤔?

コメント

はじめてのママリ🔰‪

ポンチョタイプはワンオペではないですが赤ちゃん用として使ってます🥹

バスローブはよちよち歩きで着てたらめっちゃ可愛いですね🥰

  • ぽん

    ぽん


    よちよちバスローブ絶対可愛いですよね🥰
    ポンチョタイプ、バスタオル代わりに使ってる感じですか?

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    絶対の絶対可愛いです😳❤️
    そうです!🥹

    • 6月4日
ママ

お風呂上がりにすぐおけるようにバスローブ引いておいてとりあえずササッと巻いてました!
ねんね期過ぎてもとりあえずササッと着せてある程度拭いて上の子拭いて、、とかしてから着せてました🙆‍♀️

  • ぽん

    ぽん


    やっぱりワンオペの時に重宝しそうですね🤔今月何回かワンオペの機会ありそうなので使ってみようと思います🙋‍♀️❤️

    • 6月3日
deleted user

最初からずっとワンオペですが、ポンチョタイプはねんね期めっちゃ重宝してました♡
お風呂の外にポンチョタイプのバスローブ広げておいて、上がったらすぐとりあえずそれでくるんで、自分の体拭く間待っててもらってました!

袖と紐がついてるタイプは今めちゃくちゃ助かってます!
歩き始めは大丈夫だったのですが、数ヶ月経ってから、お風呂出た瞬間自分でドア開けて走ってくし歩き回ってじっとしてないので、とりあえずそれだけ着させて先に自分が着替えちゃってます🤣🤣🤣
自分のが終わってから、保湿と着替えさせるので、それまでの間はバスローブです🤣

  • ぽん

    ぽん


    袖付きのものの実際に使ってるお話、すごく参考になります〜!ドア開けて走ってくって所がリアルで😂
    退院時に渡された時、こんなオシャレなものわざわざ使うか🤔?って思っていましたがめちゃくちゃ実用性ありそうですね😂❤️

    ポンチョはすぐに使えそうですね!早速使ってみようと思います💓

    • 6月3日