※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子供が発語せず、お喋りの気配もない。他の子供との違いに悩んでいる。どのようにしてお喋りを促すか悩んでいます。

1歳5ヶ月で発語無しです。
マンマやパパも言いません。
一時期「まんまんまんまん」と言ってましたが…

お喋りする気配も無く、どう促して良いか分かりません。

こちらの言っていることは理解しており、
行動に示してくれます。

早生まれではありますが、同じ一歳児クラスの子が
お母さんと話している姿を見ると、我が子とのあまりの違いに
驚きを隠せません。

私が口下手なせいなのかな…とかも思ってます。

皆さんのお子さんは、どのようにしてお喋りが出来るようになりましたか?

コメント

もな👠

1人目の子だったり男の子は話し始めるのが遅い子が多いかなって印象です。
どうしても2人目以降は兄弟に囲まれて育つので、言語がでやすい環境にあります。

うちも長男が話し出したのは3歳頃、次男は1歳すぎにはママやパパなどの発語が見られてびっくりしたくらいです。
焦らずいくしかないです。
心配でしたら、1歳半検診で保健師さんに相談してみるといいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信が遅くなり申し訳ございません。
    男の子って遅めの子が多いんですね、初耳でした😮
    一歳半検診では要観察となりそうです😂

    • 6月5日
はじめてママリ🔰

甥っ子は3歳になる1ヶ月前までママ、パパも言えませんでした。先生も心配していたそうですが急に爆発したように話し始めたそうです😊今は小学校3年生ですがクラスで1.2位を争う優等生になってます😍。
個人のペースがあるのでどうか焦らないでください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅れてしまい申し訳ございません。

    そうなんですね!
    それはすごいです!!
    遅くても発達が悪いとかそういう心配は薄そうですね🙌🏻
    ありがとうございます!

    • 6月5日
J子

娘がはじめてママといったのは1歳8ヶ月でしたよ!
人と比べるときりないです。
特に言葉は理解しているなら何も心配無いですよ!
男の子は特に2歳でも発語ない子もまだ沢山います。それでも様子見になることがほとんどなので焦らなくて大丈夫ですよ!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信が遅くなり申し訳ございません。

    2歳でも初語無いと心配しがちですが…実際はそんなこと全然ないですね!
    ありがとうございます!

    • 6月5日