※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

卵胞の大きさが変わらない原因や急に変化する理由について相談中です。

1人目は二周期目ですぐ自然妊娠しました。(通院なし)
2人目妊活を先月から始めました。
先月は卵胞チェックをしタイミング指導されましたが妊娠に至らず生理がきました。卵も何事もなく周期に対して一般的な大きさで問題なしでした。

今回卵胞が木曜日の日に14.5
土曜日も14.5で大きさが変わってないため
注射を打ちましょうと言われ肩に痛い注射を打たれました。
また月曜日にたまごを確認しますと言われました。

すぐに1人目は妊娠でき自分は健康的だと思ってましたが
今日かなりショックで、、、。


大きさが変わらない原因はなんですか?
先月まではきちんと排卵してたのに
急に大きさが変わらなくなるんですか?

コメント

...

寝不足やストレスでホルモンバランスが乱れて排卵(なかなか卵子が大きくならない)が遅れたりするっていわれたことがあるんですが、心当たりはないですかね?

お子さん、1歳3ヶ月だったら断乳されて数ヶ月ですか?
断乳してすぐは結構ホルモンバランス乱れがちっていいますよ〜。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに息子の看病をしていて
    さらに私も寝不足とかの疲れから私も熱を出してました。
    その影響ですかね??

    • 5月29日