※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

2歳の娘が落ち着きがなく、買い物や外食が大変。多動ADHDを疑っており、コミュニケーションは取れるが注意には怒ったり笑ったり。要相談。

いつ頃から言う事聞いてくれるようになるんでしょうか?😭

2歳の娘が落ち着きがなく、じっとしていられません😫
スーパーでは親が追いかけてくるのが楽しいのか、親が近づいて見えたら走って近づいたら走って…の追いかけっこ状態。カートに長時間乗ってられません。
外食時はある程度食べたら椅子から脱走しようとします。ほぼ毎回動画を見せて座ってもらってます。

園ではそんなことないって言われましたが、買い物すらしんどいのは異常だと思い、多動を疑っています。

発語は早く、ほぼ会話できます。
コミュニケーションもとれるし、冗談も通じます。
切り替えは早いです。
怒鳴って注意すると聞きますが、優しく注意するとヘラヘラしてます。
お菓子やおもちゃで大体釣れます。(おにぎり一個食べたらアイスだよ〜とか、動画ないないできたらアンパンマンだよ〜みたいな) 

自閉症ASDより多動ADHDが気になります。

コメント

deleted user

言葉が通じるならスーパーに入る前にお手伝い頼んでみてはどうですか?💭
入ってからだと走り出してしまうかも知れないので入る前か、カートに大人しく乗ってる間にお手伝いの説明しても良いと思います。

今日はお手伝いお願いしようかな?
買わないものは触らないでね。
買うものを言うからどこにあるか一緒に探してくれる?
から
危なくないものなら発見した時、じゃあそれとってカートに入れて〜
とか。
長男の時はそれが通用しました。
(次男は効かなかったです笑)
参考までに🙏😌

  • はな

    はな


    なるほど、買い物をお手伝いさせたら良いんですね🥺✨
    たしかに、カート押したがったりカゴを持ちたがったりします!
    家でお手伝い頼んだら「いや〜」て言われますが(←😌💢笑)、買い物では試したことないのでやってみようと思います!!
    ありがとうございます。

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

一緒でした😥
買い物には大人2人以上いないと無理で、同じく動画見せたり、買い物は園に行ってる間に行き、連れて行かないとかして対応してましたね😩
今は3歳になり、連れて行くとちゃんと注意も聞きますし、手を繋いで歩いてくれるようになりました☺️

  • はな

    はな


    まさにその状況です😭
    下の子もいるので、娘連れて3人で買い物に行ったらてんやわんやすぎて買い忘れ多々です…🫠
    3歳で落ち着いたんですね🥺
    あと一年なら頑張れそうです✨
    ありがとうございます!

    • 5月19日