※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママ🐰ちゃん
お仕事

出産後の復帰に向けてパート勤務を考えています。扶養内で月収8万円だと思いますが、将来のためにもっと稼ぎたいです。会社から週4勤務の提案があり、損しないように稼ぎたいと悩んでいます。

パート勤務について理解できなくて困ってるので
優しい方教えてください😢🙏
自分でもばかだとは思ってるのでお許しください😞

出産を終え、復帰に向けて働き方を考え中なのですが、今まで正社員でしか働いたことがないのでよくわかりません💦💦会社が⏱9時〜19時まで、水木定休日 のため、息子のお迎えや日曜日の行事参加を考え、パート勤務にしようと考えています☹️

わたしは扶養内だと130万の壁、月収8万ほどになると思うのですが、このご時世ですし、将来のためにもなるべく多く稼ぎたい💸ので8万では足りないと考えています。

🎀会社から提案されたのは、基本週4勤務(月、火、金、土)、9時〜17時半までで、日曜日を場合によって出社の扶養外パート、という形です😳

ただ150万以上200万以内で稼がないと損する、というのをネットでよく見るのですが何度読んでもよく分からない、理解できません💦(バカですみません)

私は損したとしても手取りを多くしたい考えです💦結婚してますが、金銭面管理は別々にしています。

またどのくらい働いた、など計算しながら日曜日出たり、出なかったりしなくてはいけないんでしょうか?

実際に働いてる方、経験がある方、
優しい方、教えてくださると助かります(> <。)

コメント

deleted user

扶養外パートで働いてます。

損=手取りが少なくなる
だと思います💦

  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    手取りが減るけど、扶養内よりは手取りはあるってかんじですか??😢 本当は正社員がいいんですが日曜日休む(たまに)&お迎えで早めに帰る、ならダメだと言われ、扶養外パートになるしかない状況です😞💔

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どっちが手取りが良いかは働いてみないとわからないと思います😅💦実際、最初の3年間は保育園呼び出しなどすごいので。

    • 5月12日
えりんぎ

時給と働いた日数、社会保険料の額によると思います🤔
例えば時給1000円で休憩30分とすると(とりあえず計算しやすい数字にしてます)1日8000円稼げると思うのですが、月に16日出勤すると12万8000円になります。社会保険料が仮に2万円引かれるとしたら手取りは10万8000円なので、扶養内より手取りは多くなると思います🙆‍♀️
ただ上の計算で子どもの体調不良が続いて月に12日しか出勤出来ないと9万6千円しか稼げず、更に社会保険料が2万円だとすると手取りは7万6千円になってしまいます。
まぁそれを考えるとキリないんですけどね…😅

とりあえず多く稼ぎたいのであれば扶養外が良いと思います!
もしそれで少ないなーってなれば週5とかに増やす相談をするのも有りじゃないでしょうか?☺️

どれくらい稼いだか計算しながら働かないといけないのは扶養内の人ですね!
130万の壁があるので!

  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    すごいわかりやすいです😭ありがとうございます💕月給から日給になるだけだから、そんなに月収減らないと思うよと言われたので頑張って日曜日出て稼ぐだけやろうと思います😭💕いちばん分かりやすくて助かりました✨️m(*_ _)m

    • 5月12日
lily

手取りが少なくなるから損、
だと思います。
150万越えないと税金等取られて
本当はたくさん働いたのに、
少ない時間数のときのほうが
手取りが多くなるという意味合いです。

正社員のメリットは
有給がもらえるかどうかなのかなと思うのですが
会社からその条件では
正社員が難しいと言われているならば
扶養を外れてパートしかないのかなと…。

あとは転職するしか方法はないと思います😰

  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    そういう意味なんですね✨️分かりやすいです😭💕

    1度パートになると、正社員にはもう戻れないそうなので、そんな会社あるんだ、、って絶望しました😭💔笑

    • 5月12日
  • lily

    lily

    正社員で働くことも大切だとは思いますが
    今は他にも収入を増やす方法はいくらでもあるので
    その会社にしがみつこうとしなくてもいいのかなと…
    私ならポジティブに、
    子供との時間をある程度保つこともできて
    とりあえずの目標収入も確保できる
    正社員の経験はなくならないから
    また何年後かにやりたい仕事であれば
    正社員に戻れば良い!
    くらいの気持ちで前を向きます!
    子育て世帯に優しくない会社は
    今後の給与アップも期待できないので😤

    • 5月12日
おブス😁

私は、前に扶養が外パートで働いていましたが、色々引かれても、毎月扶養内よりは確実に多かったです🤔

私もよく損とかは分からないですが💦

私は、8時半〜17時半の週4日てました!

保育園も、小規模だったからか、かなり最初は呼び出されたり、休んだりしましたが、病児保育も使ったりして、手取りが10万を下回った事はなかったです🙂

  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    具体例ありがとうございます😊💕💕💕 分かりやすいです!少しでも稼ぎたいので扶養外でがんばります!✨️

    • 5月12日
ママリ

私も扶養外パートで週47時間契約です。
年150万はいかないので損なのかもしれませんが気にしていません。多く働く分当然扶養内より収入は多いです。
日曜出社は会社的には出れる日は出てねってことではないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    すみません、よく見たら点が抜けていました💦週4・一日7時間契約です😅

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

扶養外でパートしてます!
130万ちょっとしか越えないとかでないなら、手取りが多いのは扶養外だと思います!
いちいち計算しなくていいですし、会社にもよると思いますが、私は稼ぎたい月は本来休みの日でも出勤して仕事してます!
あと確実に有給あると思いので、子供が体調不良でも気兼ねなく休めます😌

  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    そうですよね✨️回答ありがとうございます💕︎😊 わたしも基本は日曜日出て、扶養外でがんばろうとおもいます✨️

    • 5月12日
みー

こんばんは。
初投稿です。

小学2年生の子を持つ母です。
保育園時代は、呼び出しが凄くて、仕事になかなか出勤出来ず、大変でした🥲
お金の心配もしましたが、子供の呼びだしがあったら、迎えないといけない、、、。でした。病児保育も、登録してました。
今も、パート勤務です。送迎も夫婦でやっているので、今もパートで働いていますよ😊


保育園に入ってお子さんがどのくらい馴染むか、などで働き方は変えて行っても良いかな?と個人的には思います。

  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    ありがとうございます😊そうですよね!正社員だとそういう融通は認めないそうなのでパートで頑張るしかなさそうです💔😭

    • 5月12日
こおりのつぶて

既出でないものでいくと、年末調整の配偶者控除の額が減りますかね。

  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    多分、扶養に入ってなかったので金額は変わらないとは思うんですよね💦

    • 5月12日
りんご

逆に言えば200万以上稼ぐと損にならないので、手取り増やしたいならどんどん稼いでも良いと思います!

私は正社員ですが、今の自分が一番若いって言いますし、若い間に稼ぎたいです(笑)

  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    がんがん働きます😭💕優しい回答ありがとうございます😭みんなに馬鹿だなって言われたらどうしようかと思い怯えながら質問しました😭😭😭

    わたしも若い間にがんばります!😂💓

    • 5月12日