※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昨日からずっともやもやしているのでアドバイス下さい。旦那は自分の親…

昨日からずっともやもやしているのでアドバイス下さい。

旦那は自分の親に喧嘩のことを話すのは嫌なタイプです。
私は夫婦間で話がつかなかったこと(みんなそうしてる!と言われた時等比較された時)は親または誰かの意見を聞いて客観的に捉えたい。

なので、私の親に全部ではないですが意見を聞く時があります。
その時に育った環境から大体意見は私と合います。
すると、旦那は私の家族みんながおかしい。育て方間違えている等言ってきました。
そこまで言うなら旦那の家族にも聞こうと提案しても、連絡しません。(推測ですが、悪い自分を見せるのが怖いのかと)


そんな中、旦那が俺の意見も私の親に言うと言って電話しました。
その際に口論になり親に対して「育て方間違えてます。」と言ったんです。
私からすると自分の親には何も言われたくない、言ったらキレるくせに私の親には遠慮なくひどいこと言ったことにムカつきました。


以前、旦那から暴力があった際、私の親は心配していましたが、私の意見に従うと言って再構築頑張れと送り出してくれました。
その後に旦那からあんなこと言われるなんて…
申し訳なく、私からしても何様だよ。って思います。

ここで親のことを言うと、お前はずっと家族の味方で俺は1人みたいなことを言われると思います。
夫婦関係も喧嘩が終わったばかりで少し雰囲気はマシになった所なのに…というのもあります。
1番はまた喧嘩をする事で私、家族が傷つくことが怖くて言いづらいです。
ヒートアップして離婚になったとしても言いたいことでもあります!
あと少しの勇気なんです。
こう伝えたら?等ご意見ください。

コメント

はじめてのままり

おやには話さないです。
ややこしくなるからです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが一番なんですけどね、俺が正しい!!ってスタンスで何を言っても聞いてくれないのでつい他の人の意見も聞いてしまいます…

    • 5月8日
あっしゃー🔰

私も旦那と喧嘩したときや、ちょっとそれはどうなのって思う時は親やきょうだいに話して客観的な意見を聞きます😂
あとは旦那本人に言ってもどうしようもないこととかも言いますね🤔💦

旦那は自分たちの問題なんだから 親に話すとかありえない、引くわーとか言われます😑
でも、旦那も旦那で 私の言動に不満があると、私の母親に長文のLINEを送ったりしてます🙄
旦那が自分の母親のほうに愚痴るなら全然構わないのですが、なんでお前が私の母親に愚痴ってんだよっていつも思います🙄🙄

旦那は自分の親にはしょっちゅう喧嘩してることとかは一切話さない人なので、向こうの親には順風満帆だと思われてると思います😑
実際は喧嘩ばかりですけど😑

私は旦那に親に話すなと言われても 話します😑
だってストレス溜め込むの無理だし。😑
って思ってます😅

なので私は親に話すことをおかしいことだとは思いませんよ🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私とほぼ同じ状況ですね!!
    最初は溜め込んで誰にも言わずにいました。
    ですが、、我慢も限界があり話してしまったことをきっかけに言うようになってしまいました。

    あっしゃーさんの旦那さん親には話すとか有り得ないと言っておきながら義理のお母さんに連絡するんですね。
    矛盾してるのも嫌ですね…

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

私は親に連絡したことないです🤔
もう大人同士ですし夫婦で家族ですから
自分たちで解決すべきかな?と思ってます😌
親を巻き込むほどの喧嘩ってするとしたら
離婚するレベルの時くらいです😌
他人からみた正論とかじゃなく
普通に2人で話し合って2人で結論を
出すのがいいと思ってます😌

ただ、友人にこの前こんなこと
あってムカつく!!とかの愚痴は
言ったりします☺️
喧嘩の最中に意見求めたりはしないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こう伝えたら?の意見ですが
    私は喧嘩の最中きつく言ったり
    嫌な言い方せんといて!!って言ってます😌
    元々口悪い夫なのでそれは気を付けて
    もらってます!
    だから喧嘩するのも怖くなくなりました😌

    でもそうやって言っても嫌なこと
    言ってきたり喧嘩に関係ない酷いこと
    言ってくるならLINEとかの文字で
    やりとりしてみたらどうですか?😳
    文字なら傷つくことを言われても
    顔が見えない分自分も言いたいこと
    バーーーっと書けそうですし
    言ってる途中で怖くなったり遮られたりすることも
    ないかな?と思います☺️

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人同士で夫婦だから自分達で解決するべきですよね。
    旦那もそう言います。もちろん私もそうしたいです。
    私は言われたことを初めはムカついて言い返しますが、30分以内には相手の言いたいことは分かった。と理解します。
    私が指摘しても旦那は俺は悪くない!!の一点張りのまま喧嘩が終わる頃か何時間も空けないと意見を変えません…
    その間全部私が悪いと責められ続けて逃げたくなります。それが親の意見に繋がります。

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスの件ですが、
    言い方についてはその都度喧嘩中に言われたり、きっかけの言葉について指摘しています…
    ですが、喧嘩中は聞く耳持たず、何も言い方悪くない。言い方しか指摘出来んのか。とか……

    LINEで伝えたこともありました。
    すると、ラインでしか言えんのか。
    他にも暴言も多くあります。
    確かに直接話すと表情が見える分言いづらいことや考える時間がなく会話が変になることがあるのでいいかもしれないです!
    考えて頂きありがとうございます!

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、親に喧嘩の相談や仲裁を求めるのではなく
    逃げ道で相談するってことなんですね😳
    それは全く悪いことだと思わないです!
    はじめてのママリ🔰さんのことを
    下に見てるんですかね😰
    こちら側が寄り添っても相手がそんな態度だと
    確かに逃げたくなります😭

    LINEでしか言えんのかって
    言えなくしてるのはそっちやんって
    感じですね💧
    それと私がよくするのは話し合いの前にメモを書いて
    それを全部言うまで喧嘩終わらせないってことも
    します!
    とりあえず言いたいことを書いて
    それに対してなんて言ってくるかを
    予想して
    〜〜って思ってるんやろうけど
    こっちは〜〜やからって先回り?して
    言われることも予想してます😌

    義両親にも言いたい時は
    喧嘩中じゃなくてなんでもない時に
    相談って感じで言ってみるのもいいかもです!
    ○○さんにこんな感じで言われて
    私も考えてみたんですけど
    どうすればいいかわからなくなっちゃって〜😢
    みたいな感じで言えなさそうですか?💦
    義両親が普通の方なら相談に乗ったり
    そういう事実があることに気付いてくれると思います😌

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の意見が100%間違ってる!って感じで言ってくるのでそんなことない!!って感じで第3者の意見も聞こう。ってなることもありますが、
    何を言っても無理で責められて逃げる時もあります……

    メモに書くのいいですね!!
    伝えたいことが漏れなさそうです!

    先回りしたような言い方もしてます!旦那はこう思ってどう言いたいかもは今話して分かった。私はあの時こう言う気持ちだった。と言って相手を理解した上で私の気持ちを話しても、そう感じるのが子どもだ!とかおかしい。になりもうどう話せばいいか…

    義理の親自体は話を聞いてはくれると思いますが、喧嘩したことや言い合いの内容を何であっても伝わることが旦那はとても嫌がるし怒るので話したことないです😵

    • 5月8日