※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
その他の疑問

4月から子どもが仏教系のこども園に通っています。宗教関連の質問ですの…

4月から子どもが仏教系のこども園に通っています。

宗教関連の質問ですので、気分を害される方は閲覧をご遠慮下さい。



私は無宗教、旦那は他宗教の2世(会員ではなく、若い頃に2世で苦労した、仏教は悪という考え)です。

元々希望の保育園には落選して、希望していなかった仏教系の園に空きがあり、滑り込みの形で入園をきめました。
主人が仏教系に対してが良い思いがないことは知っておりましたが、あまり深く考えず、入れる園がなかったので入園を決めました。

実際入ってみるも、見学していた希望の園に比べて閉鎖的、担任の先生ではありませんが年長のクラスは躾に厳しい印象、園長先生も面談で初対面の私に愚痴をこぼす方、、などなど、、不安な気持ちで過ごしていました。

そんな中、連休中に子どもが園で歌っている仏教関連の歌を口ずさんでいる姿をみた旦那が嫌悪感を抱き、このままでは良くないと思い、転園(空きのある幼稚園)について提案しました。

しかし、このまま私が復職可能なこども園を退園することを懸念して、自分が我慢するからと転園しないと言い張る旦那、、この先最低3年は現状が続く=子どもにも悪影響と考えると転園がいいのではないかと考える私、、

宗教を否定する気は一切ありません。
信仰の自由はあると考えています。
ただ私は家族内の良好な関係が第一と考えているため、どのような選択がいいのか助言いただけると有り難いです。

コメント

りゅうママ

もし園の方針や、園長や先生方の対応などに、少しでも不安や不満を感じるのであれば、私なら転園をするかもしれません。
このまま旦那様が我慢してくれたとしても、我慢=園の方針などを受け入れたわけではないので、きっと保育行事など様々あった時に、複雑で楽しめないような気もします😔

  • 2児ママ

    2児ママ

    コメントありがとうございます。

    そうですよね。保育行事もこれからたくさんありますもんね。
    子ども第一に考えて選択しようと思います。

    • 5月6日
はじめてのママリ

わたしは仏教系の幼稚園に通ってました。親は無宗教で近所だから入れた感じです。毎日歌とか念仏?みたいなのはやるのでやっぱり覚えて歌ったりしてましたし、色々行事もありましたが親もわたしも心から信仰していたわけではないので卒園したら全部忘れました。お子さんも毎日聞いてるから口ずさんでるだけで、やはり旦那さんのご両親みたいに本当に信仰してるかというと違うと思います。子どもは吸収が早いので。旦那さんがそこを割り切れると良いですよね…。保育や保育士が不満ならまた別問題ですが💦

  • 2児ママ

    2児ママ

    コメントありがとうございます。
    なるほど。そうですよね。
    私の意見にとても近い考えです。ありがとうございます。

    保育や保育士が不満という点があるので、転園という選択が強くなってきた感じです。。

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

無宗教というのは、お葬式でお経をあげてもらったりも無いっていう無宗教ですか?
普段から信仰しているという気持ちがあるわけではないけど、お葬式等はお経をあげてもらうというような意味合いの無宗教ですか?

私はキリスト系の保育園出身で、子供もそちらに通っています。が、私は仏教徒(後者の)です。
確かにイースターエッグを作ったりクリスマスにはイエス様についての劇をしたりと行事等で宗教色を感じることはたまにありますが(給食の前にはお祈りしているらしい。おそらく私もしていたでしょうが覚えてないです😅)、今の保育園の先生方を信頼しているので不満や不安は無いです。

私が気になったのは、仏教云々ではなく先生方の対応の方です💦
可能なら他の園で、ママさんもご家族もみんなが安心して過ごせるのが1番だと感じます‼️

  • 2児ママ

    2児ママ

    私の実家は仏教です。幼い頃は訳あって他宗教も経験しました。なので私は後者に属しますね。

    保育園の先生方を信頼しているという点がとても素敵で一番大切だということを改めて認識させていただきました。

    子ども、家族にとってベストな選択をしていこうと思います。ありがとうございます。

    • 5月6日
まろん

年長クラスは小学校に向けての準備が始まるので、それも関係しているのかなと思います。

こども園なら保育部と幼稚園部があると思いますが、通っている園は保育部だけですかね?

ご主人の我慢云々より、園に対して不信感しかないのであれば転園しかないと思います。

  • 2児ママ

    2児ママ

    コメントありがとうございます。年長さんになると年少とはまた違った声かけや対応になることもあるんですね。

    現在は幼稚園部に通っており、ゆくゆくは保育園部に変わる予定です。

    そうですよね。
    子ども、家族にとってベストな選択をしたいと思います。

    • 5月6日