※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ファミサポの子守り時間について、地域によって異なりますか?民間のシッターとの違いも知りたいです。

ファミサポのことなんですが、みなさんの地域は協力会員(子守りする側)が家を出てからの時間も子守りの時間として含みますか?
私の地域のファミサポは、協力会員さんが自宅を出てからスタートなんです😅
民間のシッターさんと比べたらそりゃ安いですが、民間のシッターさんは、自宅に着いてからが開始なので、結局値段はトントンになってしまって😅

コメント

ちーた

ファミサポ依頼してますが、援助会員さんが自宅を出てからが料金発生ですよ!
ちなみに帰りも自宅に着くまで料金発生してます。

ファミサポはボランティア精神なので、やはり民間とかで利益とってやってるところとは違いますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね😭
    一緒です!行きも帰りもですよね😭
    協力会員さんの自宅の距離があまり近くないと、民間と変わらないやんと思ってしまって、、
    ちーたさんの地域は、ファミサポは、1時間いくらですか?

    • 5月4日
  • ちーた

    ちーた

    わかります、結局トントン?となる気持ちもめっちゃわかります😂

    とりあえずわたしの家から近い人から順に紹介してくださいっていいました(笑)
    ファミサポは1時間800円で、送迎ある場合はプラス500円、あとは距離とガソリン代が追加されてる感じです😖

    運良く近い方見つかったからいいですが、遠かったら頼んでなかったかもしれません😱

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭1時間800円ってやっぱり同じですね😭
    せめて500円にしてくれたら大分安くなりますよね😭ボランティアだからそんな安くしたらする人いなくなっちゃいますかね笑
    送迎って車の送迎ですかね??依頼したことありますか??うちの地域は、車の送迎中に事故が起きても一切の責任を問わないと約束しますと用紙が入ってて😅ガソリン代ってワンメーターいくらとかそんな感じですか??
    なんか怖いなと思って、依頼したことがないのですが、、。
    私の自宅近くにあまりいないみたいで😭

    • 5月4日
  • ちーた

    ちーた

    確かに500円だとだいぶ違いますよね😂
    そうです、車での送迎です!
    保育園と療育間の送迎を頼むこともあります🙏
    ガソリン代は、1キロいくらって感じで決まってるようです!

    援助会員さんの自宅が遠いと値段どんどん上がっちゃいますよね😢

    • 5月4日