※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

男の子の成長後の楽しみや幸せについて、前向きなお話を希望しています。女の子との違いや親子関係について、将来的に親の気持ちが寂しいと感じることについて相談したいです。

男の子が成長してからの、楽しみや幸せなことって何でしょうか?
希望が持ちたいので、前向きなお話だと嬉しいです。

良く、女の子なら、
大きくなったら一緒に買い物したりお出掛けしたり、
彼氏のこととかお喋りしたり、
自分の娘のこどもならお嫁さんより気を遣わず可愛がれたり、

そんなイメージです。

男の子は、
幼少期の現在はひたすら可愛いのですが。
反抗期がきて親とは話さなくなり、(女の子もですが)
お家にも寝に帰るだけ、
家を出たら連絡も寄越さない、
家庭をもったら寄り付かない。
息子のこどもは可愛いけどお嫁さんに気を遣う。
(↑本来、自立してこうあるべきなのでしょうが、寂しい😭)

そんなイメージです😭

もちろん親との関係性や、個人の性格によるので、
性別などは関係ないのでしょうが…

将来的に、男の子の親の方がせつないような😭

あくまでイメージです。
気分を概されたらすみません。
批判はやめて欲しいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

主人が男兄弟ですが、めっちゃ親の面倒見てます!仲良しです。

完全に親の育て方だと思いました✨

団子三兄弟

男の子でも一緒に買い物したり彼女のことおしゃべりできますよー!うちの兄はそうでしたのでその点の心配はないです(^^)
あとは自分好みの男の子の髪の毛や服装を好きにさせていきたいです笑
なんだかんだ、近くにいてくれるのって娘より息子かと思ってます。現に兄は実家近くで親の家業していて私は飛行機の距離…。
スポーツ頑張ってる姿とかサッカーやバスケ、野球女の子もやりますが、やってる姿を応援するのも楽しみです🥺うちはもう6歳と3歳の長男次男はサッカーに明け暮れてます🥹

deleted user

逆に考えたらいいと思います😊
うちも男の子2人の兄弟です。

大きくなったら手が離れ自分の自由な時間を確保出来る。
また就職すれば生活に困らない仕事につきやすい。
孫が産まれても世話を押し付けられたりせず、適度な距離で付き合える。

あんず

うちの旦那の家族は親と仲が良いですよ😊
姉、旦那、弟と三兄弟ですが旦那もお母さんに頻繁に電話してますし、お姉さんにもテレビ電話とかしてます💦
会話は一緒に聞いてるのでマザコンやシスコンて感じではなくただ普通の会話です。
弟くんもこの前お母さんと2人で一緒に遥々新幹線で会いにきてくれてそのあと2人でまた他県へ旅行しに行ってました。

高校生等の多感な時期は暴言はいたり家に帰らなかったり兄弟喧嘩とか色々あったそうですが今はめちゃ仲良しだそうで私も仲間外れな感じではなく一緒に楽しくやってます。

なので性格や家庭環境によっては母と娘のように仲良い関係の家族も多数では無いけどあると思いますよ😊

私の弟も結婚して子供もいますが週一で1人で実家に帰ってご飯食べたり、この前は父母弟の3人で一泊旅行に行ったと実母から聞きました。

deleted user

私の周りはどちらかというと男の子のが母親と仲良しな人多いのでそういったイメージがあまりないです💦

私は母親と仲悪いけど兄は母と泊りの旅行とかしますし、バイク二人乗り、オープンカーでドライブとかしますよ😂
マザコンではないです!
逆に女の子は嫁いで遠くに住んでて親とあまり会えずって子が多いです🤔

確かに娘の子のが存分に可愛がれそうですが..
それも嫁次第ですかね😅
なんでもかんでも毛嫌いする性格悪い嫁なら最悪ですが
一般的にはそうでないお嫁さんのが多いと思いますよ!

私もどちらかというと父の方の祖父母のほうに可愛がってもらいました!

deleted user

なんの慰めにもならないかもですが…。

実家は姉、私、弟でしたが私も姉もいま母に寄りつきもしません💦
関わりたくなくて。

特別に虐待とかされたわけじゃなく、馬が合わないというだけで里帰りもせず、連絡もとりあわず、孫も会わせてません😅
上の子は2年前に会わせましたが。

そんなパターンもあります🥹

ままり

ありがとうございます!
とても参考&励みになりました✨