※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
住まい

市街化調整区域に家を建てて、開発申請時に外構プランの決定も必要だっ…

市街化調整区域に家を建てて、開発申請時に外構プランの決定も必要だった方いませんか…??

開発申請時に決めて引き渡しまでに終わらせたのはどこまでですか?
また、逆に引き渡し後の行政の確認が終わってからDIYで後日やったものはありますか?

何度か質問してるのですが回答がついたことがなく、、全国同じだと聞いたのですが自治体によるんですかね🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

市街化調整区域に建てました。
外構では、120cmを超える塀やフェンスの設置は禁止、オープン外構であること、カーポートやフェンスに黒色を取り入れることが禁止などありましたが、確認申請は必要ないと言われましたよ💡

  • はな

    はな

    そうなんですか!色まで💦
    なんかうちと全然違うみたいです…やっぱり自治体で結構違うんですかね😅
    雨水の浸透とかの話ですよね?

    うちは土間コンとか門柱、アプローチとか、後々取り外しができないものは家の引き渡しまでに外構も完成させないといけない…みたいな話でした💦

    これはダメこれはOK、みたいなのってどこで確認しましたか??
    ハウスメーカーさんがいう通りで合ってるのか不安もあって😅

    • 5月3日