※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カエデ
家族・旦那

うわー…。GW始まってしまいましたね…。実家に顔出さなきゃいけないのが…

うわー…。GW始まってしまいましたね…。実家に顔出さなきゃいけないのがシンドイです…。遠方に住んでる姉達が子ども連れて来ます。うちの子は2人とも発達障害があって姉の子達とはうまく遊べないんですよね…。結局みんなお酒飲みながらくつろいでる中、私だけ子ども達追いかけて、そして何かトラブルがあれば「ちゃんと専門機関に相談に行きなよ」ってなります。行ってるに決まってんだろ。何年障害児の母親やってると思ってんだよ。そんな風になるから毎回行かないって言ってるんですけど、拒否すると「あんたのせいでいとこ同士の交流が無くなるなんて可哀想」とか言われます。そして自宅が徒歩圏内にあるせいか、実父母が迎えに来て勝手に連れてって「またカエデの子が◯◯を泣かせた」とか…。いちいちGWにいとこが集まるとかうちの子達に言うなと釘を刺していますが、私の知らないところで勝手に伝えます。
でも、うちの子達もいとこに会いたいのは事実なんです。会わせてあげたい気持ち、後で嫌味を言われる気持ち、両方あり毎年長期休みの時期は気が重いです…

コメント

ゆず

そのいろいろやりたがる?割には、言い草つけてくるのは、両親ですか?

実家が近いのであれば、帰省してるお姉さんにお願いして、日中子供連れてカエデさんのお宅に遊びに来てもらったり、公園だったり行くのは難しいですか?

カエデさんの実父母さんが、私の親に少し似てもいるので、お気持ちお察しします。

私の子も特性ある子でもあるので、他者との関わり、従姉妹であってもたまにしか会えない関係ともなると、また一つ壁があがるし
特性のある子への理解もないので、何かと指摘されるのはこっち
当然してる事も、あたかもやってないかのような言い草、私の母もします。

  • カエデ

    カエデ

    色々言ってくるのは実母です…。実父は「人と会うのが難しい障害なんだから、無理するな」と言ってくれます(それもちょっと違うかなとも思いますが😅)

    こうやって言うとまた「悲劇のヒロインになってる」とか「それはカエデが傲慢すぎる」と言われてしまうのですが、そもそもたまにしか会わないので姉の子ども達も上手くうちの子達と遊べないんですよね…。長男の学校や次男の保育園では先生達も仲介してくれるし、みんな赤ちゃんの時から一緒なので「長男くん次男くんはこんな感じ」と思ってくれているのでそこまでトラブルは起きません。なので長くても1時間くらいで切り上げたいのですが、それを伝えると「そんなんじゃこの先やっていけないよ」とか「そういうのを乗り越えてみんな成長するんだよ」とか言ってきます…。だから、そういうのが通用しないから障害なんですよね。

    • 5月3日
 sistar_mama

それはしんどいですね💦
お近くに住んでいる実両親が孫の発達障害を理解していないからそんな発言や行動されるでしょうね!

うちは、実家で集まることをしないので、いとこ同士の交流したことないです。兄弟の子が自閉症ということもあり私の子と自分の子を比べたりしてしまうのは良くないし私も自閉症の子をどう扱っていいのかわからないということもあり集まることをしてないです!

  • カエデ

    カエデ

    正直それが一番いいです…。私実は教員では無いですが保育士資格を持ってて特別支援学級で働いているんです。そして自閉症のお子さん、ADHDのお子さんもいっぱい見ています。でも、やっぱり身内に発達障害の子がいて…というのは難しいです。極端な例ですが、料理人が家で料理しないというのは「わかるわかる〜」なのに、保育士や特別支援の仕事してる人が「家で発達障害ある子の面倒見るのは辛い…」っていうのは理解してもらいにくいです…。

    • 5月3日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    そうなんですね!
    可能ならば引っ越しとかして実家から距離を置くことは難しいですか?

    • 5月3日
  • カエデ

    カエデ

    来年春に引っ越す予定なので今はひたすら我慢かなと思っています💦引っ越しが決まってるのに、こんな愚痴吐いてしまってすみません…

    • 5月3日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    そうだったんですね💦
    愚痴をためるのは良くないのでガンガン吐き出してくださいね!

    • 5月3日