※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこ
子育て・グッズ

ミルクの量が少ないのか疑問。体重増加が悪いため不安。飲む量を増やすべきか。指示された量が適切か。他の方の経験も知りたい。検査が必要か心配。

病院から指示されているミルクの目安量が少ないのでは?と感じます。


先月娘を出産し、あと3日で生後1ヶ月になります。
出産時の体重は約2,600g、退院時は約2,500gでした。
帝王切開での出産後、私に血栓が出来てしまい入院中から薬を服用しておりあと2ヶ月ほど飲み続けなければいけないため産後5日目から完ミです。

ミルクの飲みは良い方かと思うのですが、退院時に指導された1回での目安量は50ml。
そこから60mlに増やし、2週間検診で体重の増えが良くないことが判明。
現在は1日60ml×6回+80ml×2回と指示されています。
退院してから3回体重を診てもらいに行っていますが、体重の増えが20g/日に届かず様子見、今週また受診です。

心配になりこちらでミルク育児の体重の増えについて質問した際、「新生児だったら1回80mlが目安ではないですか?」と言われ、ネットで調べたところ確かにそのように書かれていたし、生後2週間~1ヶ月では80~120mlとも書いており、その情報が正しければそもそも飲む量が少ないから体重の増えが悪いのでは?と疑問が湧いてきました。
ミルクは毎回完飲してるので少しずつ量を増やす事も可能かと思います。

ただ、体重が現在2,800g弱とそんなに大きくないので、体重を基準に飲む量を決めているから指示された量が少ないのかなとも思います。

退院時から完ミだった方、赤ちゃんが3,000g以下で小さめだった方はどのように指示されていましたか?
次の健診でも体重の増えが悪かったら原因を探る為に検査するかもと言われており、飲む量が少ないだけだったらあれこれ検査されるのは可哀想だなと。
かと言って上の子達は母乳寄りの混合で育てて完ミ初心者なので、素人が病院側に「飲む量が少ないのでは?」と指摘するのも見当違いなのかなとモヤモヤしています😓

コメント

みさ

2,800gで生まれて、最初はミルク寄りの混合でした!
二週間検診で、今の時期だったら90mlくらい飲んでほしいねーと言われました💦

  • もちこ

    もちこ

    2週間健診で90mlと言われてたならやっぱりうちの今の量は少なく感じますよね😅
    明後日次の健診なのでもっと飲めそうだという事を伝えてみます!
    回答ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 5月2日