※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
︎︎︎︎︎☺︎
妊娠・出産

陣痛入院バッグの中身について相談したい。産院の準備品は入れたが、他に必要なものやポーチの使い分けなど教えてほしい。授乳ブラは不要。

陣痛入院バッグの中身を準備してます。
これあった方がいいというもの、これとこれは別のポーチに入れた等を教えてください。
1人目のときは7年前で忘れ去ってしまいました。


とりあえず、産院の準備品に記載されている物は入れました。
バスタオル3枚程、タオル(スポーツタオル)3枚程
骨盤ベルト(介護職の時に使っていた腰痛ベルト)1つ
産褥ショーツ2枚、ガーゼ10枚、ティッシュ(箱)1箱
軽食(ウイダー)2つ、スリッパ(CROCS)1足
ドライヤーや洗面道具(スキンケアや整髪剤)は後々。


産褥パッドやオムツ、おしりふきはベビー物等は産院で用意されてるそうです。
授乳はしないので授乳ブラは準備しません。

コメント

あーママ

コンセント遠かったので延長コードあって良かったです!

もんもん

充電器と延長コードとペットボトルのストローが付いたキャップを持っていきました☺️

さぁやん

飲み物とストローキャップは必須ですね🤔

あとはめぐリズムのホットアイマスクオススメです!
産後はハイの状態が続くのでなかなか寝つけずホットアイマスクしたらスーッと眠れたので2人目の時も使用して3人目も持参します!
あと産院のシャンプーリンスも合わなかったのでトラベル用持って行ってます!