※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
家族・旦那

旦那が反抗期です。思春期に反抗期が来なかった人は、大人になってから…

旦那が反抗期です。
思春期に反抗期が来なかった人は、大人になってから妻やパートナーに反抗すると言う話を聞いて、それだ!とピンときました。
今まさにそれです。
話しかけてもそっけない、冷たくあしらわれる、旦那から話しかけてくることは滅多にない、子どものことで相談しても、こうやったらいいやん、こうするねんで、わかった?と上から目線。
旦那は仕事が激務なので平日は帰ってきません。
土日しか子どもと関われないのに、子どもにも冷たいです。
日頃家事育児すべてやっている私に感謝の言葉などありません。
めちゃくちゃ疲れました。
反抗期が始まってもうすぐ1年経ちます。
話し合いも何度もしましたが、ずっと平行線です。
私は自分の悪いところを認め、謝りました。
旦那は悪いところを認めない、それは元々私が悪いから謝らない、これからどうやったら上手くいくか一緒に考えようと言っても、過去のことをチャラにするのか、と言ってきます。
でも旦那は稼ぎは多い方だと思うので、外食も気にせずできるし、旅行も毎年行けるし、子どもはお父さん大好きなので離婚はするつもりはありません。
反抗期が始まる前はすごく家族思いで誰にでも優しいいい旦那、お父さんでした。
ほんとに180度変わってしまいました。
今は家にいる時は毎晩打ちっぱなしに行き、深夜に帰ってきて次の日お昼前まで寝ている自分勝手な人間です。
ほんとにストレスです!
同じような方いますか?
最後まで読んでくださり、ありがとうございました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ほっときます🤣
それで顔色伺ったり、構おうとするから余計に反抗してくるんだと思って私なら同じ態度とります🤣
自分もされたらどう思うかわかると思います。
旦那もたまに反抗期ではないですが、落ち込みモード入るときあるので「ああ、またバッド期到来」と思ってそっとしておきます🤣

  • mmm

    mmm

    そうですね、ほっとくしかないんですかね😞
    同じ態度を取ると余計険悪になって雰囲気最悪になるのが想像できるので子どものことを思うとできません😭
    話しかけて来ないので、私もほとんど話しかけませんが、そうやって私が受け身でいると多分一生このままなので、私が行動に移して何とかしないとなと思ってしまいます💦

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お義母さんに言ってみたりはどうですか??

    • 4月30日
  • mmm

    mmm

    それも考えたことはありますが、やっぱり親子だからなのかお義父さんも旦那に似ているところがあり、お義母さんに対して言い方がキツかったり、亭主関白だったりするので、相談したとしても男の人ってそんなもんよね〜で済まされそうな気がします😞
    お義母さんは旦那のことが大好きなので、悪く言ったり責めたりはしないと思います😞

    • 5月1日