※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リトルミィママ
家族・旦那

こんな方いますか?です。ここ何年か、旦那との生活が疲れてきています。…

こんな方いますか?です。
ここ何年か、旦那との生活が疲れてきています。
特に喧嘩はしないし、ハッキリとわかるほどにモラだとかDVだとかいうわけでもない。
親である以上当たり前、とまぁスマホいじりながらとはいえ育児はするし、子どもの教育も躾も遊びもお風呂も食事も任せきりではない。

私が特に下の子に対して爆発すると💥、話は聞いてくれるし一人時間もくれる。
なんなら下の子による上の子自身のストレスがヤバい、と感じた時に言えば上の子だけを連れてスイーツ食べに出掛けてくれる(甘いものでも食べさせに連れて行って、とこちらから指示してますが(苦笑)

困っているというか苦しいのは、旦那とこっちの実両親との距離、というか関係性。
その間で板挟みで自分の気持ちをハッキリと言えない私は
、苦しいんです。
旦那自身、こちらの両親や私の弟等になんていうか気を遣えないし、態度や言動も『えっ⁈もう50にもなる人が…?』と言いたくなる事しばしばで

でも、私自身も実母との距離には思うところがあって、実は実母が多少過干渉気味。

パートナーと一緒になる、それ自体が自分に合わないような気もするし、市内に実両親がいるのですが、どうせならパートナーと離婚してさらには実両親とも離れたくて仕方がない。

決定的な何かがあるわけじゃないけれど、でもメンタル的には苦しいからパートナーと離れたくて仕方がない。
そんな方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも夫婦関係は円満で子育てにも不満なしなのに義実家が理由で離婚まで考えていました🥲
うちは逆で夫側両親の関係ですが。
夫は親に気を使うタイプで義家族の集まりは強制ですし、昔の考えなのか義母の上から目線の態度も気に食わなかったです🤔夫もリトルミィママさんと一緒で両親に対して距離を置きたい思いがあったようで、夫婦で話して義実家との関係は断ちましたが何の困り事もなく家族円満です✨
正直パートナーに自分側の家族との関係性まで求めること自体が過剰で歪な要求なのかなと思います😅