※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

キリスト教についてです。先日、仲の良い友人に一度来てほしいと言われ…

キリスト教についてです。
先日、仲の良い友人に一度来てほしいと言われ、教会に行きました。
宗教のことなどよくわからなかったので、見学と話を聞きに行くつもりだったのですが、礼拝終わりに牧師さんとお話をし、神を信じますか?と聞かれ、答えてしまったのですが、これは入会?したことになるのでしょうか?
周りの方達も良かったですーと言っていたので、ちょっと戸惑ってしまいました💦(皆さん良い方達でしたが。)
署名などお金は払っていません。
もちろん神様を信じるのは素晴らしいことだとは思いますが、熱心な方のような活動などが私には出来ません…。
聖書も書いてあることはまだよくわからない状況です。
友人には色々お世話になっており、今回も私の悩みを聞いて誘ってくれたので、詳しく聞きづらいです…。

次の予定はいつです。などと言ったことは特に聞いていません🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

何もする気がないなら
こちらから連絡することも
教会に行くことも
なにもしないことですね🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    今の悩みでかなりお世話になっている方なので連絡しない事は出来なくて…🙇‍♀️
    ありがとうございます!!

    • 4月24日
みみ

なりません。
牧師さんということはプロテスタントですか?
キリスト教はカトリックとプロテスタントがあり、基本的にどちらも入信するには洗礼が必要です。
プロテスタントについては詳しくないのですが、
カトリックであれば洗礼式が年一度は確実にあり、洗礼式を受けるためにキリスト教の勉強会に参加しなくてはなりません。
キリスト教系の教会であれば、次の予定はいつですなどもわざわざ言いません。
基本的には日曜日に礼拝をしていて、時間は教会によりますがほぼ決まった時間で、わざわざ告知する必要も無いからです。

全うなキリスト教会に入会したら熱心な活動(布教)が必要にはなりません。
日本で宗教が嫌悪される理由は新興宗教(特にカルト宗教)が目立つからだと思います。
新興宗教以外のまともなお寺や神社はそんなことしていませんよね。
キリスト教も同じです。
キリスト教は日曜に礼拝がありますが、洗礼を受けていても毎週参加する人もいればほぼ行かない人もいますし、大きなお祭り(イースターやクリスマス)だけ行く人もいます。
お寺も毎朝お経をあげたりしていますし、神社仏閣のお祭りの時だけ手伝う方もいますがそれと同じです。
新興宗教ではないなら、献金(何万も包む必要はなく、お賽銭と同じ感覚で良い)しようが牧師さんに話を聞いてもらおうが入会したことにはならないです。
新興宗教に捕まらないためにも宗教の勉強はおすすめします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙏✨とっても参考になります🙇‍♀️🙇‍♀️
    プロテスタントですね。
    そうだったのですね。安心しました😅本当にありがとうございます。
    今後のために宗教の勉強してみます。。

    • 4月24日
  • みみ

    みみ

    バプテスト教会とのことなので大きな団体ですが、
    バプテスト教会は色々会派があり判断が難しいです。
    バプテスト教会系の大学もあるので調べて見たほうが安心だと思います。
    バプテスト系は幼児洗礼がNGだったりするので、そういう所のほうが今の日本人には安心材料になるのかなとも思います。
    宗教は好き嫌い、合う合わないがあって当然だと思います。
    そして神の全て、聖書の全てを信じる必要もないと思います。
    宗教は元を辿れば道徳ですので、おかしな新興宗教以外、怖い、変なものであったらおかしいんです。

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ホームページには、単立バプテストと書いてありました。
    自分が無知で恥ずかしい限りです🙇‍♀️💦

    • 4月24日
  • みみ

    みみ

    バプテスト系の独立した教会ですね。
    そこの教会だけの団体にはなるので見極めは難しいかもしれませんが、
    バプテスト系ではあるのでバプテスト教会の教義に沿っていれば無理な勧誘や献金は無いはずです。
    日本で宗教というと嫌悪感を示す方は多いですが、ちゃんと勉強すると別に構えるものでもなんでもない事が分かります。
    日本では宗教教育が足りないが故に新興のカルト宗教が恐ろしい=宗教は怖いという様に感じたりもします。
    私の通った大学では、選択制で宗教の講義があり、最初に言われたのはカルト宗教に嵌らないためにこの講義があります。
    と言われました。
    私は宗教を信仰の対象としてではなく、学問として接すると心酔しないでみていけます。

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですよね😅宗教と考えると構えてしまうところがあって💦
    無理な勧誘や貢献はなさそうですかね。良かったです。
    なるほど!学問として接する考え素晴らしいですね。
    これを機に勉強してみようと思います。

    • 4月24日
  • みみ

    みみ

    私の知り合いの宮司さんたちや、キリスト教カトリック信者の宗教の先生たちは皆さん自身の宗派以外も本当に詳しくて本当に色々教えてくれました。
    私はカトリックの洗礼を受けていたり、神社の氏子だったりはしませんが、学問として学ぶと友人の結婚式すらも楽しめたりしますよ。
    聖☆おにいさんという漫画もキリスト教と仏教などを面白おかしく紹介している漫画なのでとっつきやすいです。
    仏教やキリスト教を勉強してから読むと更に笑えます。
    面白おかしく漫画にしてもお咎め無しだったり大きい宗教って意外と緩いんですよ。

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    確かに結婚式では讃美歌も歌いましたし、学ぶと楽しめそうですよね✨
    漫画だと尚更入りやすく学べそうですね!😳
    宗教だと少し構えてしまうところがありましたが、仏教やキリスト教など大きい宗教は緩いんですね!それを聞いて安心しました😊ご丁寧に本当にありがとうございます!!

    • 4月27日
3kidsma

入会とかしないならもう連絡とかしない方がいいと思いますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の悩みでかなりお世話になっている方なので連絡しない事はなかなか出来ず💦😅
    ありがとうございます!!

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

キリスト教も色々あるので、何系列かにもよります。

入会とかそういうのはなく、日曜の朝にふらっと立ち寄って礼拝だけでも大丈夫なところや、新興宗教ぽいところだと勧誘とか会費とか色々面倒なこともあると思います💦

プロテスタント系の教会だと来るもの拒まず去るもの追わずなスタンスなので、洗礼受けなきゃいけないとかそういったものもないですよ。

教会の所在地などからどういった派閥の教会なのか調べてみたらいいかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてみましたが、パブテスト教会と書いていました。
    私的には、神様を信仰しお祈りをすると言うのは良いのですが(個人的に)活動などは出来る気がしなくて…。💦
    宗教はよくわからなく、ちょっと戸惑っていました🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 4月24日