※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょん
ココロ・悩み

34週4日の妊娠高血圧症候群で入院中。37週までお腹にいさせたいが、自然分娩も希望。血圧は安定しているが、浮腫と蛋白が改善すれば自然分娩可能か不安。教えてください。

妊娠高血圧症候群を経験した方に
質問したいのですが(´・ω・`)

34w4dの検診で妊娠高血圧症候群
と診断され翌日から入院になり、
いま4日目になります😔😔

なるべくお腹の中にいさせたい!
とのことで目標37wまでの入院!

赤ちゃんと自分の体の為とは
わかっていても自然分娩したい
という気持ちもあって( ;∀;)

血圧わずっと落ち着いてますが
浮腫と蛋白が良くなれば自然分娩
出来るんですかね😔??

教えてください🙏🏻🙏🏻

コメント

deleted user

初めまして(^ω^)
わたしは予定日の検診で妊娠高血圧症の疑いで管理入院になりました。
検診当初からずっと血圧が高く、家でも測るように指示され自宅で毎日測定していたのですが、家では正常値だったのと妊娠後期になるにつれて血圧も安定したので安心していたら予定日に尿に蛋白が出てしまい翌日から入院しました。

管理入院中も尿検査を毎日受けてましたが特に結果に関しては言われませんでした。その二日後に自然分娩できたので、とにかく先生や看護師さんたちの言う通りにしていれば大丈夫だと思います🤗💗
入院していれば何かあった時にすぐ対応してもらえるのでポジティブに考えて頑張ってください✧٩( 'ᴗ' ) ✧

  • ちょん

    ちょん

    返信有難うございます🙏🏻

    今朝の尿検査でやはりまだ
    尿蛋白が出てるとのこと…

    むくみもまだ若干あって
    酷い頭痛があり食欲すら
    わかない程に😭😭

    頭痛があることはちゃんと
    伝えていまは貧血の注射?
    をうっています😔😔

    目標37週ですがやはり
    帝王切開の確率の方が
    高いみたいです( ;∀;)

    • 1月25日
ユニクロ

こんにちは。
私は32wで高血圧で緊急入院し、33w5dで全身麻酔の帝王切開で出産しました。
尿淡白、浮腫も気を付けなければいけませんが、私の場合は血小板数値が減少し、私の体にタイムリミットが来たので、突然の出産となりました。
高血圧でもこーゆー場合もあります。

血圧が落ち着いていれば、自然分娩で大丈夫かと思います。
頑張ってくださいね!

  • ちょん

    ちょん

    返信有難うございます🙏🏻

    私も今日血小板の数値を
    見る採血をしました!!
    結果がわかるまでどきどき

    わかりやすく
    有難うございます😭💗

    • 1月25日
たも

気持ち凄くわかりますm(__)m
私も予定日1週間ぐらい前に妊娠高血圧症候群と診断されて即検査入院しました。
浮腫みはあり、血圧は140以上、蛋白尿はでない事が多かったです。
食事制限で血圧下がれば自然分娩と言われ入院。
絶対に自然分娩がしたくて、入院中血圧が上がらないように安静にしてましたが、自然分娩で出産される方の分娩室からお母さんが頑張る声や赤ちゃんが産まれてくる声が聞こえてきて、どんどん自然分娩で産みたい気持ちが強くなり、いろいろ考えてしまい泣いたりしてたら血圧さらに上がってしまいました。
血圧を下げる点滴をしても一時的には下がりましたが基本的に血圧が高く予定日も近いことから食事制限後の尿検査の結果が出る前に帝王切開確定しました。
退院後の健診で尿検査の結果きいたら、蛋白尿でてました。
ちょんさんは血圧落ちついてるとのことなので蛋白尿でなければ自然分娩の可能性あると思います。
自然分娩で産みたかったですけど、帝王切開も立派な出産だなぁと感じました。
安静に頑張ってください(^^)
無事に元気なコが産まれてきますように☺︎

  • ちょん

    ちょん

    私もいま全く同じ心境で
    凄く共感しました😭😭

    今朝の尿検査で尿蛋白が
    また出てると言われました

    酷い頭痛やストレスからか
    ご飯が食べれないまでに…

    救いのことに赤ちゃんは
    元気です(´・ω・`)💗
    帝王切開の確率の方が高い
    みたいですけど私も頑張ります!

    • 1月25日
deleted user

妊娠後期に妊娠高血圧になったのですが、自覚症状が全くなかった為、入院ではなく自宅安静でした
蛋白もたまに出てたりしましたが、自分の場合、自覚症状がない。と言う判断でした😳

分娩をする時は常に血圧計をつけ、自然分娩で息子が産まれました!
ただ、予定日より2週間早かったので2420gで産まれてきましたが元気に産まれてきましたよ!😊

  • ちょん

    ちょん

    返信有難うございます🙏🏻

    私の場合薬を飲まない朝の
    血圧検査では上がる事が時々…
    尿蛋白は出たままのむくみも
    まだあるとのことです😔😔

    いまは頭痛もあるのですが
    頭痛がある場合直ぐに帝王切開
    って形になるんですかね😔?

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    自分が通っていた産婦人科の先生は
    「本当に頭痛いとかクラクラするとかないんだよね?」と聞かれたので「ないです!」と伝えたら「あったら入院なんだけどねー」と言われたので
    帝王切開になるかは分からないです😭

    • 1月25日
☃

私は重度の高血圧で
2人とも上200を超えていましたし、
むくみもひどくグーにも出来ないほどで、淡白も4+おりていましたが、
促進剤を使って2人とも自然分娩しています♡
私の病院はNICU、MFICUのある大きな総合病院だったので出来たのだと思いますが、
友人は個人病院で160を超えた時点で帝王切開だったので、病院の方針だと思います。
一度先生に相談されるといいと思いますよ♡

  • ちょん

    ちょん

    返信有難うございます🙏🏻

    尿蛋白やむくみ血圧が高い
    状態で自然分娩ですか😳?

    不安でいっぱいでちょぴり
    聞きづらかったりしますが
    聞いてみることにします☺

    • 1月25日
  • ☃

    そうです。
    一応点滴で血圧を下げていましたが、それでも150〜160の間でした。
    むくみや蛋白は出産しない事には治らないと言われたので、
    そのまま出産です。
    産後2日でむくみもだいぶ取れて10キロ近く痩せました。

    • 1月25日
  • ちょん

    ちょん

    やはり浮腫や蛋白は産まなきゃ
    良くならないんですね😳😳

    何週の時でしたか😭?

    • 1月25日
  • ☃

    上の子は35週5日で、下の子は34週2日で出産しました。

    うちの病院は可能な限り自然な出産でという方針なので、陣痛中帝王切開を希望しましたがしてくれませんでした。
    でも病院によっては高血圧はすぐ帝王切開!って所もあるので、やっぱり先生に今後どうなりますか?と聞いてしまうのが一番いいと思いますよ♡
    不安だと思いますが、今の医療は素晴らしいです。
    私は2人とも早産でしたが、2人ともすぐに退院でき、どこも悪くなく元気に成長してくれています。
    自然分娩したいというお気持ちがあるなら、先生に出来るならしたいと伝えてみるのもいいと思います♡
    きっと大丈夫です♡
    もうすぐ可愛い赤ちゃんに会えますね♡
    頑張ってください♡

    • 1月25日
めい

私は妊娠高血圧腎症で35w3dで浮腫と蛋白4+のまま自然分娩で産みました。

34w入って浮腫、血圧、尿蛋白+で35w2dで尿蛋白4+で入院しました。その夜血圧がさらに上がり翌日朝大きい病院に緊急入院しました。その時の状況で自然分娩か帝王切開の判断をすると説明された矢先、陣痛がきて産みました。

頭痛はもちろん腹痛など少しでも何かあったら看護師さんに伝えたり、些細なことでも遠慮せず質問したりした方がいいと思います。
だって赤ちゃんとちょんさんの体が第一ですからね(^ ^)