※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9〜11ヶ月のお子さんを持つママさんの睡眠時間と夕食のタイミングについて相談があります。夜23時〜0時に就寝し、夜中に2回起きて5時には起床。昼寝時間が短くなり、日中の体力消耗が激しく、夕食作りにも苦労しています。眠気を感じる日々です。

9〜11ヶ月くらいのお子さんがいるママさん、何時間くらい睡眠とれてますか?🥺
夕食の準備や夕食を食べるタイミングなども知りたいです🥺

19時に寝かせたあとに自分の夕食作って食べて、洗い物やら洗濯して、少しゆったりして23時〜0時頃に寝ることが多いのですが
そのあと2回くらい寝言泣きで起きて、(添い乳でまたすぐ寝ますが)
5時には娘がぱっちり起きるようになりました🤣

前までは一緒にお昼寝したりしてましたが
三回食が始まって昼寝も短くなり、活発に動き回り目が離せなくて私の日中の体力消耗も激しくなり
毎日寝不足でへとへとです😂

カウンターキッチンではなくL字型リビングで、奥にキッチンがあるので
朝食や昼食、離乳食の準備などパパっとできるものは良いのですが
1人遊びさせてる間に夕食作りもなかなかできず💧

眠すぎて新生児期を思い出します、、😇

コメント

めい

その頃は夕食はお昼寝している時に作って、食べるのは子どもと一緒に19時に食べてました!
ちなみにお風呂は18時ごろに一緒に入って、寝かしつけは20時って感じでした!というか今と変わらないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます✨
    そのスケジュールで一旦試してみます💕

    • 4月23日