※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
ココロ・悩み

実母のストレスで気持ちが塞ぎ込んでいます。同居中で実家の状況が原因。良い解決策を教えて欲しいです。

なるべく批判は、ご遠慮いただけると有難いです。

実母によるストレスで気持ちが塞ぎ込んでしまいそうです。何か良い解決策のようなものがあれば教えてください。

現在、2歳半の長男1人と双子を妊娠(28週)しており、実家にて両親と同居中です。

双子妊娠は早産のリスクが非常に高い事、元々住んでいる家が階段などもあり転倒等の危険がある事から実家に同居させてもらっています。
両親は、家事全般やってくれますし、長男の事を良く見てくれていると思っておりますが、元々過保護・過干渉であり、その上歳のせいなのか運転や物忘れ、性格の変化等様々な所にイライラしてストレスが溜まります。

実父に相談しても「そんな事で死ぬわけでは無いのだから、その位我慢するべきでは?お互い様なのだから」と言われました。

夫は産後の育休取得の為、毎日残業で日付が変わる頃に帰宅してきます。
家に戻ろうにも、このお腹では長男をお風呂に入れる事もままならない為、実質実家から帰る事は不可能なのです。
今は、日中物理的に寝室へ移動して距離を取っていますが、なんでここまでしなければならないのかと、涙が止まらなくなってしまいました。

何か、、良い解決策や対応術などあれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も実母のストレスで毎晩泣いてた時あったのでお気持ちよくわかります・・
実家以外となると、義実家はもっと気遣いますよね・・?💦🥲

  • ゆき

    ゆき


    そうですね、その事を申し上げておりませんでした。
    実は義実家は、、県外なんです、、長男の保育園や旦那の仕事の事、また双子妊娠で大きな病院と限られる為、今から、、というのは難しく、、

    同じ境遇の方にお返事していただけただけでこんなに嬉しいんですね!

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだと難しいですね💦

    家事全般やってくれて息子さんの相手もしてくれるのであれば、やっぱり今は我慢ですかね、、早く旦那さんの待つ家に帰りたいですね😭😭

    • 4月19日
  • ゆき

    ゆき


    そうですよね。
    ありがとうございました!

    • 4月19日
たぁ

大変ですね。
家事と上の子のお世話をしてもらっているのであれば、おっしゃるとおり、最低限の会話と対応だけして部屋にこもっているのがベストなのかなと思いました。
頑張って下さいね😊

  • ゆき

    ゆき

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね、なるべくこもっているようにします。

    ありがとうございました!

    • 4月19日
はじめてのママリ

ご自宅に帰ってヘルパーさんなど頼む、長男だけ実家に残してゆきさんだけご自宅に帰る、とかですかね😣

  • ゆき

    ゆき

    お返事ありがとうございます!
    ヘルパーさんですか!それも視野に入れて検討してみたいと思います💦

    ありがとうございました!

    • 4月19日