※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

実家や義実家へ泊まる際、離乳食はどうしますか?①作ったものを持ってい…

実家や義実家へ泊まる際、離乳食はどうしますか?

①作ったものを持っていく
②市販のBFを買う
③実家or義実家で作る

少し前までは作った冷凍ストックを持参していましたが、食べる量が増えたので持っていく為の準備がまた大変な気がします。。

市販のものも楽で良いですが、これも食べる量が増えたのでめちゃくちゃ大量に持っていかないといけないし…なかなかお金かかるし…

ちなみに義実家では、晩ごはんはお寿司や焼肉などなので離乳食にできず、おかずだけ持参しておかゆは作ってもらおうかとも考えています。

コメント

ぴぴ

義実家には泊まらないので…ですが
実家の時は市販です🙌
実家で用意してくれるので基本買わないですが
ラクなので量増えてもお弁当離乳食とパウチ…とかにしてました︎👍🏻 ̖́-

deleted user

私はどちらの実家も食材の鮮度やキッチンの清潔度が信用ならないので②一択でしたが、
キッチンつかえるならおかゆなりうどんなり、メインの物は作るかもです🤔

定期的に実家に帰ることがあるならネットで配送先を実家にして、ある程度実家にストック置いとくのはどうでしょうか?
ちょっと先の月齢のやつ買っといて、
まだ早そうなら潰してあげたりしてました!

おこの みやき

うちは②の毎回市販でした💦
お金がかかりましたが💦

義実家までの道のりが遠く、冷凍ストックを持参するには心配で、その上義実家の衛生面が信頼できなかったので現地で作ったりもしませんでした😅
必要経費だと割り切りました😅

はる

義実家に泊まる時はBFにしてました。長くても2泊とかなので。

実家に泊まる時は遠慮なくキッチンに立てるので作ってました♩実家に帰る時は滞在が長めなのもありますが。1泊とかしかしないならBFにしちゃうと思います🙌

mo

義実家、実家にそれぞれ1週間ほど泊まった時は
②と③でやってました😊
フリージングトレーだけ持参してました!