※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
midori
子育て・グッズ

保育園で離乳食が変わり、家での食事が気になる。離乳食1回にカウントすべきか、2回食の期間はミルクが良いか悩んでいる。どうしたらいいでしょうか?

保育園0歳児クラスの離乳食について

もうすぐ生後8ヶ月になる男の子を育てています。
月齢的には離乳食中期にあたるので、家では
・食材は主にみじん切り
・朝と夕方の2回
という形であげていました。

4月から保育園に入園したのですが、
慣らし保育中は初期食(AMペースト状の食事、PMミルク)から始めていって、様子を見ながら中期食に切り替えましょう、と保育園から提案され、受け入れました。
なので、保育園から帰宅してから、夕方に普通に家で離乳食をあげていました。

そして、問題なく食べるようだったので、これから中期食に替わる予定です。

中期食の場合、PMにもらえるのはミルクではなく軽食(おやつ)になるそうで、
この軽食というのが、雑炊やおかゆ、うどんなどの炭水化物食品+くだもの、といった献立になるとのことでした。

これって、離乳食1回にカウントした方が良いのでしょうか…?

9ヶ月になったら3回食になるので、保育園から帰宅後に家で離乳食をやるべきだとは思うのですが、
それまでの間(2回食の期間中)は、帰宅後は離乳食ではなくミルクの方が良いのかなぁ、と…。

みなさまならどうなさいますか?

添付:保育園の献立表(左 中期食メニュー/右 初期食メニュー)

コメント

おはなママ

あくまでおやつの位置付けかなと思いました☺️
3回食になってご飯ぽい食事になってもおやつにこにぎりとか芋とかあげるので。

  • midori

    midori

    たしかに、何歳児でもおやつって定義はありますもんね。
    いつも14時前後にあげていたミルクが、おやつに変わるっていうイメージですね。
    ありがとうございます😊

    • 4月15日
はじめてのママリ

2人とも10ヵ月、11ヵ月で保育園入園しました!
うちもおなじような感じでおやつの位置付けでした☺️(先生に聞いたら、お昼より少し量が少なめということでした。)
離乳食完了したあとも、うちの保育園はおやつはおにぎりだったりパンだったり、しっかりしたものが多いので、それと同じかなぁと思ってます!

  • midori

    midori

    メニューも少ないので、もしかしたら量も少ないのかな?とはちょっと思いましたが、やはりそうなんですね!
    ミルクがおやつに変わったと思うことにします!ありがとうございます😋

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

保育士してます。
0歳児クラスは
9:30頃に朝のおやつ
11:00頃昼の給食
15:30頃おやつ
がでます!
月齢に応じて昼食後や夕方にミルクがあったりもします。

後々家では
上記+朝ごはんと夜ご飯が入ります。

  • midori

    midori

    保育士さん!ありがとうございます☺️
    おやつは離乳食とは別物扱いで良いんですね。

    • 4月16日