※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

鹿児島県の方⭐️スーパーはニシムタ🦖、タイヨー☀️どちら派ですか❓私的に…

鹿児島県の方⭐️
スーパーは
ニシムタ🦖、タイヨー☀️どちら派ですか❓

私的には、
ニシムタは他店より安いものが多いけど
お肉の質があまり良くないかな?💦
(特に豚肉は結構臭うものが多い印象)
ポンタポイントめっちゃ貯まる🤣❤️

タイヨーは全体的に品物の単価が高めで食費が高くつく💦
けど、国産のものが多いからかお肉や魚などの質はいい

と感じています🤔

どちらも良く利用しますが
みなさんどうなのか気になりました😋

コメント

ままり

auなのでニシムタです🤣
ポンタポイントもつくしauペイのポイントもつくので笑
少し前に6000円で1000円匹とかになるクーポンも出てたりしたので
気づいたらニシムタの利用の方が増えてました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくauです✊
    めっちゃ分かりますwww
    ポンタとauペイの二重ポイントかなりお得感ありますよね😂5倍の日なんてもう…🤤❤️笑
    私もポイント貯まるしなぁと思いニシムタ利用してましたが、最近臭いのきついお肉に良く当たっていて😓
    タイヨーの方が増えてます😅

    • 4月14日
  • ままり

    ままり

    鶏肉はもっぱらニシムタなのですが確かに豚肉はイマイチの時があるのでその時はタイヨーやAコープで買ってます💦

    • 4月14日
ママリ

家の近くがタイヨーなので、タイヨー派ですが、そんなに高いイメージなかったです( 笑 )
タイヨーだけで基本やりくりしても月3万で食費やりくりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月3万円でのやりくりすごいです🥹👏
    我が家はタイヨーだと一回の買い物が一万近くいってしまい…😅💦
    100均市や安売りの時はついつい買いすぎてしまいます😂

    • 4月15日
やままま

1.2日分買いに行くならタイヨー、1週間分、生活用品買いに行くならニシムタにしてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もまとめ買いや生活用品はニシムタ利用が多いですが
    時々タイヨーの美味しいお肉や魚が恋しくなり2.3日分とか買い足しでタイヨーに行きます🤣

    • 4月15日
ママりん

基本的にタイヨー派です!
野菜安売りしてたり肉類3パック千円(税抜き)セールあったりなのでお得かなぁ?って😉

ニシムタもたまに行きます!
Pontaカードも持ってるので
ポイント貯まるの有難いですねぇ!😉👍🏽

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100均市の時はお野菜も安いですよね😆新鮮だし✨🥬
    タイヨーは国産肉が多いですよね!
    お肉の3Pセールはお得な気がするけど、豚肉は1Pの量がすごく少ないな…って思って鶏メインで買ってます🐥

    ニシムタはポンタポイントざくざく貯まるので、めちゃくちゃ還元されてる気がして嬉しくなります😋

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

鹿児島市出身で、いま福岡に住んでます☺️
まさに書いてあることそのまま感じます!
特に、福岡と比べても、タイヨーのお肉とかは質が良いけど高いなーと感じます。

こじんまりさっと買い物したいのと、リニューアルして綺麗になったのもあって実家ではタイヨー派です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    福岡と比べても質がいいんですね!
    色も綺麗だし獣臭もほとんどなくておいしいですよね〜❤️
    国産の品揃えが多いからか、ニシムタと比べるとお肉も魚も高く感じますよね🥺
    物価高になって特に最近はタイヨーが高級スーパーみたいに感じるようになりました🥺

    • 4月15日
ママリ

こんにちは^ ^

まさに、同じ事思います。
タイヨーは質は良いが高いと感じてます。
タイヨーではクレジットカード機能付きのタイヨーカードを作っていて、年会費3000円もかかるので(一回でもカード払いで利用すれば年会費無料になりますが…)
年会費を無料にする為に、周年祭や大創業祭などの、安売りの時を狙ってしか買い物しません^^;
なのでほとんどタイヨーは利用しないです。
あと、2パック500円とか3パックで1000円とかたまにタイムセール?見かけますが、騙されてる気がして絶対買いません。^^;笑

ニシムタでは、週に一度、肉や魚をまとめ買いしますが、日配品、加工食品や野菜は、ニシムタもタイヨーも高いので別のお店で購入してます。


どちらかと言えば、ニシムタ派ですかね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年会費3000円もかかるんですか😱
    一回の買い物で無料になるならいいですが、創業祭など大安売りの時人凄くてめちゃくちゃ疲れませんか?🤣笑💦
    騙されてる…分かります🥹
    1Pあたりの量が少なくて3P合わせても500gいかなかったりするので、お得と見せかけてのぼったくりか?と思い
    1Pの㌘数と単価をあれこれ比べながら買い物してます😅

    加工食品、牛乳卵類、きのこ類などはやっぱりコスモスが1番安いと思います👏

    毎回買い物に頭使います🤔

    • 4月15日
ママリ

タイヨーよりもニシムタの方が野菜は高いですよね💦
なので野菜はタイヨー(百均一狙って笑)、お肉は安さならニシムタ、質はタイヨーですね!
でも日によってはタイヨーの方が鶏肉やすい日もありますし見比べながらやってます😭
コスモスにあるものは基本コスモスの方が安いのでコスモスで買います❣️😂💕

タイヨー、ニシムタよりダイレックスがミンチが安いのでダイレックスに行く時はミンチのお肉まとめ買いしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全体的にニシムタが安いと思っていました!
    ダイレックスはお野菜高いけどお肉は安いですよね😊
    ミンチよく買います🐂
    やはりタイヨーは質がいいですよね🥹もう少し安ければ毎回利用したいです😣

    コスモスは
    ウインナーや冷食も他のスーパーと50-100円違うし安い😭💓💓💓税込表示だし裏切られない感じがいいですよね🥹❤️

    毎日チラシ見比べて頭使います😂

    • 4月19日
ぽよちゃん

タイヨーで安い曜日を狙ったり、ニシムタは日用品・レトルト系を目当てに行ったりと使い分けてますが、基本的にポイントがかなり溜まるニシムタ派です…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポンタポイントめちゃくちゃ貯まりやすいですよね😆✊!
    5倍の日はレシートのポイント残高見るのが楽しみです😂笑♫
    私今年入ってから一度もポイント使わずに買い物だけで6500ポイント貯まってます🙄

    • 4月19日