※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1児のママ
お仕事

岡山市北区の認可保育園に転園した女性が、元の会社でのマタハラや育児支援の不足で働きづらく感じ、退職し求職中。現在の認可保育園の慣らし保育が時間的に遅く、子供の保育時間に不満を感じている。保育時間の延長を希望しているが、スケジュールが調整されず困っている。

岡山市北区 認可保育園

長文失礼します…

今年1月から3月まで認可外保育園へ
預けておりそこから認可保育園へ4月に転園しました!

3月末に1歳になったばかりの1歳クラスです!

通っていた認可外保育園は慣らし保育通常なら
11日間の予定でしたが週の初めからコロナになり
仕事復帰の日も決まっていたため、
コロナ感染した次の週4日と感染する前の2日の計6日で
終わらせてもらいました。
かなり無理をお願いしてしまいましたが
息子も泣かずに頑張ってくれたので良かったです😢

本題は今の認可保育園です。
その認可外に通わせてる間に復帰した会社が
元々マタハラから始まっておりましたが
育休手当少なすぎ頑張ってお金稼がないとと
重い腰を上げ復帰しましたがマタハラをするような
会社なので復帰しても変わらずむしろ人員、上司などが
変わっており、子育てしている私にとって
働きづらくなっていました。他の社員には子育てしてる
パパさんが2人居ますがママはいないため
ものすごく孤立してしまいました。
精神的にも参ってしまい退職し、現在求職中として
認定が変わりました。
退園の危機もありましたが1度復帰していること、
理由が子育て支援がない会社だったからというのが
認められ退園は免れました。
そして入園式までは家庭保育をし
月曜から慣らし保育が始まりましたが
まぁー遅くてびっくりしてます。
月曜 9時~10時 火曜 9時~10時半
水曜 9時~10時30分から40分の間
そして本日は 9時~10時40分から50分の間と
言われました。
眠くて泣いたり後追いで泣いたりしてるようですが
それをわかってないのか泣いているからという理由で
なかなか伸びないし私も子供が家に居たら
なかなか面接やら仕事探しやらに行けず
早めにして欲しいことも水曜日に伝えておりますが
今週末までは11時ですかね〜ご飯は来週慣れてきてからで〜と言われたのでじゃあ来週にはご飯とお昼寝も
できて慣らし保育も終わりますかね?って聞くと
来週は難しいかもしれないですって言われました💦
早めの方がいいですか?って聞かれたので
そうですね〜と言いましたがその後も変わる様子なく😢
1人目ってこともあって年収もあるから(ローンに消えていくためあるとは到底思えませんが)か43000円も
取られるのに昼ごはん2週間も食べれるか分からない状態でぼったくり過ぎてイライラが止まりません。

どうしたら もう少し早めてくれるのでしょうか。
せめて21日までには終わらせて欲しいのに10分しか
保育時間が伸びないんですがこれって普通ですか?

批判コメントは要りません❕

コメント

はじめてのママリ🔰

園によりますね。1ヶ月かけることもあります。
普通か普通じゃないかというと、別におかしくはないです。
慣らし保育のスケジュール園で方針があるならきちんと目安教えてくださいと聞いたらどうでしょうか?
もちろん子供の状況に応じて変わると思いますが。
私の通っている園はその子の様子を見てから変わりますという感じで泣きもしないのに、翌日も9時〜11時だったので、何か問題があったのかというのと、慣らし保育の目安のスケジュールはどういう流れかと聞きましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    希望日伝えてそこまでに仕上げるスケジュールにする用ゆってみてはどうでしょうか?
    それでも駄目なら、一時保育に預けるか無職の親戚がいれば預けて面接いれますね。まぁ、スケジュールみてたらなんとなく元々今月いっぱい慣らし保育の予定の保育園っぽいですけど。

    • 4月13日
  • 1児のママ

    1児のママ


    なるほど〜!!
    ありがとうございます😊

    園によるのも分かっていますが子供がいる友達に聞いても
    10分ずつ増やすっていうのは初めて聞いたと言ってたので
    気になりました、、、

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に園でバラバラみたいです。岡山市でも1ヶ月の園はあるようなことを会社の人にききました。
    ところで、聞きたいことや要望ははっきり伝えたほうが良いですよ。
    私は大体2〜3週間で慣らし保育が終わる園に子供を預けていますが、働いていて無理でした。なので、3月に15分ほど時間をもらい、5日程で終わるようお願いしました。1日目終了後に夕方に2日目スケジュールが同じで連絡いただいたのでで即電話で確認し、理由をききました。結果6日で終わらしてくれて、主人と私と義母とで分担しました。
    要望ははっきり伝えたほうが良いです。

    • 4月13日
  • 1児のママ

    1児のママ


    求職中ってこともあり中々
    言いづらさもあり
    言われた通りに沿っていますが色んな家庭があり、
    私よりも早く終わらせてもらおうともう既にお昼ご飯まで食べさせてる子もいるっぽかったのでその辺も面談で伝えてみます🍀*゜ありがとうございます😊

    • 4月13日
ママリ

市は違いますが、私の子の時も1週目はお昼は食べさせてもらえなかった気がします。(1歳で入園しました)
2週目からお昼を食べて、順調だったので次の日にお昼寝にチャレンジ、うちはそのまま順調だったので2週目の終わりに正規の保育時間にしてもらって2週間で終わりました!前半はゆっくりめ、後半はいっきに保育時間が伸びた感じです。

目安のスケジュール等は提示されなかったですか?
うちは入園前にならしの目安スケジュールを書いた紙が渡されました。
最速でいって、大体その通りに終わったと思います。
ご飯が食べられなかったり、お昼寝ができない子は伸びるって聞きました。
先に目安を提示してもらうのと、それで間に合わなそうであれば、ご自身の都合も明示して相談した方がいい気がします。

あと、ちょっと余談で、うちの保育園が特にそうなのかもしれませんが保育園って慣例で動いてるところが多いなっていう印象があって、気になることはしっかり聞かないと、保育園側の『普通』でことが進んでしまい、こっちとしてはそんなつもりでは…みたいなことが何度かあったので、先生とコミュニケーションしっかり取ることを今でも意識してます!

  • 1児のママ

    1児のママ


    ありがとうございます😊!

    そもそもそういったスケジュールの伝達や個人面談の希望日すらきいてくれなかった園で私も1週目3日目にして短すぎるから聞いたら今週入れて3週間くらい見てるって言われたので
    ちょっと早めてもらいたいことを伝えました💦
    それでもあんまり変わる様子もなかったもので😭
    元々保育園通ってても慣れなかったら仕方ないかと思いつつ2週目に終わらない感じならちょっと私も困ってて😢
    言ってみます!個人面談も
    明日なので言える機会もありますし✨

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうでしたか😭
    お子さんの慣れ度合いにもよりますが、
    2週目で終わってくれるといいですね!
    しっかり伝わりますように🙏✨

    • 4月13日
  • 1児のママ

    1児のママ


    ありがとうございます。
    他の保育園で慣れてたから大丈夫と思ってましたが環境が変わり認可外とは違って担任も居てそういう雰囲気にまだ慣れれないのかもしれないです😩求職中だから強く言いたいこと言えないのもありますが伝えてみます🍀*゜ありがとうございます😊

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

岡山市に住んでいます。
だいたいこの日から通常保育にしたいと終わりの日をお伝えしたら
逆算してやってくださると思います☺️
それだけ丁寧にみてくれていて
私はほっとしますけど、
猶予の日にちが少ないとそうも言ってられませんもんね😣
保育料は今月は仕方ないと割り切って、お母さんもお子さんも安心してお互い過ごせるためにも、
終わりの日を伝えて伸ばしてもらえると良いですね☺️

  • 1児のママ

    1児のママ


    認可外はそれでいけたのですが認可はそうもいかないのか
    早めがいつくらいか理解されていないからかものすごいスローペースです💦早く終わらせて欲しいとお願いしたであろう子はもうお昼ご飯も食べてるのになぁと何だかモヤモヤしてしまいましたが
    求職中の身で言い出せず😮‍💨
    明日の面談で言ってみます☝️ありがとうございます!

    • 4月13日
ままり

わかります🥲園によるとは思いますが、岡山市北区の認可保育園で慣らし保育はそんな感じでした💦引越しして下の子を倉敷市の保育園に入れると7日ほどで慣らし保育が終わりました💦
仕事の復帰日は同じですし、下の子のほうが泣いてたのに😂
保育園によってこんなに違うのかと実感しました。21日までに終わらせてほしいと伝えたら聞いてくれると思います🤔

  • 1児のママ

    1児のママ


    倉敷は早いんですね!!
    岡山市が遅いのか倉敷市が早いのか、、どうなんですかね😢
    伝えました!来週の保育状況次第で、なるべく頑張りますと言われましたが😂

    • 4月14日