※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろーど
子育て・グッズ

3歳児は引っ込み思案で、他の子に遊びに誘われても消極的。幼稚園選びでAとBの選択肢があり、Aは少人数でしつけもしっかりしているが、Bは大人数でのびのび感がある。どちらがいいか悩んでいる。

引っ込み思案なもうすぐ3歳児です。
公園や児童館でも他の子がいると母にくっついてしまい遊べません。また、自由に遊んでいいと言っても自分から何をやりたいとなかなか言いません。
プライベートゾーンも広く、他の子近づくだけで泣くか押すか逃げます。これは児童館等で近づかれる→玩具を取られるという経験が何度もあるためだと思います。
満三歳で幼稚園に入園するのにどちらがいいと思いますか?

Aカリキュラムガッチリな少人数幼稚園
Bカリキュラムはあるが自由な大規模幼稚園

Aの方がしつけもしっかりしてるので他の子に玩具を取られたり横入りされたりしなさそうなので子供自身が安心して過ごせそうです。お勉強自体も好きなのでついていけないこともなさそうです。少人数のため大人しい子でも目が届くのではないかと思っています。私はこちら派です。

旦那はB派です。小学校入る前に大人数で揉まれた方がいいと言っています。月1~4回くらいですが散歩などがあるのがいいです。しつけがしっかりしてない分、子供達がのびのびしてる感じがあります。

どちらがいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならAですかね...
パーソナルスペースが広いともみくちゃは、ストレスが溜まるかな?と思いました😅

  • ろーど

    ろーど

    パーソナルスペースだ!!!おもいっきり間違えてました💦💦

    • 4月6日
  • ろーど

    ろーど

    やっぱりストレスたまりますよね…。旦那は慣れる!としか言いません😅

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

規模より園の教育方針で決めた方が良いのかな❓と思いました。
娘も年少で入園するまでは超人見知りで、じいちゃんに懐いたのも最近です。
公園に行っても他の子が近寄ってくると泣いたり、私から遊びを提案しないとあまり動き回らない子でした。

通っている園は1学年約100人のマンモス幼稚園ですが、挨拶や行儀などの躾をしっかりしてくれます。食育重視の園で、大体月一契約農園に〇〇狩りに行ったりしてます。遊びと躾のメリハリをつけるのが園の方針らしく、我が家の理想の教育方針だったためそこに即決でした。

少人数ののびのび園も見学に行きましたが、みんな好き勝手やっていたり先生も甘々な感じがしたので即却下でした。
のびのび園の方だと、娘の場合他の元気なお友達に圧倒されてしまいそうだな、というのもありました。

マンモス園に通っていますが、あの引っ込み思案だった娘が入園してから本当に逞しくなりました!公園に行っても、知らない子が遊んでいるところにズンズン向かって行きます😄
ですので旦那さんの意見もアリだとは思います😌

大事なのは教育方針が家庭の理想に合っているかだと思います(^○^)

  • ろーど

    ろーど

    しつけをしっかりしてるのはAなんですが、旦那は軍隊みたいで嫌なんだと。幼児のときはのびのび遊んだ方がいいといい、Bを推してます。
    実際見学行ったときどちらも授業中でしたが、Aはみんな椅子に座って先生のせーので挨拶、Bは半分くらいの子が席を立って窓の近くにきて話しかけてくる感じでした。

    元は私ものびのび園のBがいいかなと思ってましたが、子供の気質的に合わなそうと思いはじめて、それぞれ見学行ったらBの中途半端さ(園庭小さく、外で遊ぶ機会がAに比べてとても多いとはいえない。なのに勉強もしつけいまいち)が気になるようになりました。
    うーたん子さんのところみたいに土に触る機会が多く、メリハリのある大規模園が夫婦共通の理想なんですが、選択肢が少なく意見が割れちゃってる感じです😖
    (どちらも土に触る機会は少なく、片方は少人数、片方はメリハリがなく甘々)

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その園はそんなに躾が厳しそうなんですか❓😅泣いて嫌がってるのに鬼の形相で無理矢理挨拶させるとかなら引いてしまいますが…さすがに幼稚園でそこまではやらないですよね😅
    私的には最低限挨拶や行儀は園でもしつけて欲しいと思っています😌
    のびのび=野放し状態だと心配になってしまいますよね。。。

    私も最初は色んな所の園庭開放などに通った結果のびのび園の方が第一志望でしたが、実際見学に行って中身を見てみると「あ、娘には合わないな」と直感で感じました😅

    少人数でも集団の中に入る事はお子さんにとって大きな刺激になるでしょうし、メリハリや躾を重視されてるならA園一択なのかな〜と読んでる限り感じてしまいました😌

    • 4月7日
レモン🍋

私はAを選びます。
実際子供の園選びで、
少人数で目が届いてくれそうな園を選びました👏

  • ろーど

    ろーど

    やっぱり少人数の方が目が届きますよね。旦那は、副担任もいるから一人あたりの見る数は変わらないんじゃない?と言うんですが、副担任は常にいる訳じゃなさそうで💦

    • 4月6日