※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

電動自転車で男の子2人(3歳、1歳)乗せるのは大変?イヤイヤ期や暴れたり心配。重さや小柄さも悩み。どうしたらいいか迷っています。

電動自転車に男の子2人(3歳、1歳)乗せるのって大変ですか?イヤイヤ期とか、暴れたりしたらどうなるんでしょう…?車2台持ちを辞めたくて電動自転車検討していますが、息子が絶賛イヤイヤ期でよく暴れるのと、私が小柄なので重い電動自転車は扱いにくくないかと、いろいろ心配で決断できません。。

コメント

ままり

我が子はなぜか自転車に乗るのは好きみたいで結構ちゃんと乗ってくれます😀
落ち着かなければおもちゃとかお菓子で釣るとかですかね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自転車好きな子多いみたいですね!我が子もそうだと嬉しいですが😊!

    • 3月31日
ママリ

質問者さんのお子さんくらいの時は後に上をのせてる間に下が道路の方に歩きだしたりと慌ただしかったです💦
駐輪場が砂利とかだと止めるのがさらに大変で子供のった状態で倒れたりしたら起こすのも一苦労なくらい普通の自転車より重いです。自転車だけで30キロくらいはあります。

駐輪場などの環境にもよるとは思いますが、大変は大変です!足は痛くなるし、子供は振り子みたいに動いて漕ぎながら怒って息切れして。でも、ちょっと遠くの駅まで買い物に行っても駐車代が車より長い時間無料だったり、子供と話ながら漕ぐので車の時より会話が増えたり、季節毎の自然を感じやすく良いこともありました。

試乗は出来なくても近くのお店で後ろにだけ乗せたりして、お子さんの反応を見るのもありかもしれませんね😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおおー💦かなり大変そうですね…
    子供が乗ったまま倒れるというのが、想像がつかないです😱

    質問なのですが、子供が乗ってる最中にイヤイヤしはじめて暴れたりしたら、転んだり、落ちたりしてしまうのでしょうか?

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    自転車につけるシートベルトにもよりますが、うちはイヤイヤしても外れにくい四点式を選んだので暴れて落ちることはなかったです。
    子供を乗せる場合の基本ですが、振られても踏ん張れるように踵までしっかり付くように高さ調整していれば、まず転びにくいです。
    急にハンドルを切ると倒れやすくなるので、曲がる時はゆっくり大きく、押し歩く時は少しだけ傾けて腰とかに当てて歩くと倒れにくいと乗る時に教えてもらいましたよ!
    ママさんが普通の自転車に乗った経験があるなら、1時間くらいで慣れると思います。
    (私は6年ぶりに乗って、最初から子供乗せて夜に走ったので、かなり慎重に帰りました💦)

    子供達は、車より視界が広く、自分が運転してる、ジェットコースターに乗っている気になってくれるので走行中よりも止まった時が大変でした😅
    そんな感じですかね

    • 3月31日
年子怪獣mama🦖🐾

私も146cmの小柄ですが、3歳2歳乗せて爆走してますよ〜☺️☺️
大変と思ったことはないです!
うちの下の子1歳4ヶ月からイヤイヤ期継続中ですが、自転車大好きマンなのでその時だけいい子になります✌️(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方のコメントも見ていると、自転車大好きな子は多いみたいですね!うちの子もそうだといいのですが🥺❤️

    • 3月31日
  • 年子怪獣mama🦖🐾

    年子怪獣mama🦖🐾

    試乗だけでもしてみてはどうでしょうか☺️💓
    ただチビだと乗れる自転車も限られてきて全く選べないですが…😅(笑)

    • 3月31日
ママリ

うちは自転車が好きで、
下がイヤイヤ期ですが自転車に乗せるとご機嫌になります☺️✨


ただ、148cmで私の身長が小さく・・
2回くらい止まる時に重すぎて支えきれず子供2人乗せたままゆっくり倒れたことがあります😭
もちろんゆっくりなので子供には怪我はなかったですが、2回とも周りの方が助けてくれました😭✨
でも本当に便利で電動自転車なしの生活は考えられないです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乗せたまま倒れる…!?乗ったことがないのでどういう状況なのか想像がつかないのですが、そんなに重いのですね💦それでも便利だと思うほど便利なのですね〜!とても気になって来ました…🥺

    • 3月31日