※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
子育て・グッズ

保育園慣れや子どもの不安について質問があります。

慣らし保育について。

4月から2人とも入園予定で
4月17日から仕事始まる予定です。

一時保育なとでは預ける時
泣いたり泣かなかったり
でもお別れしたあとお部屋行けば
笑って遊んでグズグズすることはないみたいなので
大丈夫かなあ?とは思いますが
一時保育も毎日ではなくて
月に数回だったからかなあ...なんて。

保育園決まっても不安ばっかりですね😥
風邪もよく引くだろうし
毎月ちゃんと仕事行けるのか
そこも不安です💦笑

下の子も最近後追いが始まり
もしかしたら慣れるまでずっと
泣いてるんじゃ😭と思うと😭

皆さんのお子さんはどのくらいで
保育園慣れましたか??

人見知りや場所見知り、後追いが
どのくらい酷かったかも教えて欲しいです!

コメント

ままり。

上の子は1歳半で入園しましたが、もともと人見知りがひどい子で覚悟はしていましたが、それはそれは大変でした😂😂8月まで毎朝ギャーギャー泣いて暴れてました😭
でも突然それ以降は保育園大好きになって、今では笑い話です🥹💓

下の子が来月から入園です!
この前、美容室の託児に預けたら2時間ノンストップで泣き続けていたので、、今回も覚悟してます。笑

この入園前の時期ってとっても寂しくてなんとも言えない気持ちになりますよね🥲🥲

  • 新米ママ

    新米ママ

    預ける時に泣かれるとなんとも言えない寂しさと悲しい気持ちになりますよね😅
    2時間ノンストップはなかなかすごいですね🥲🥲
    園からも泣きすぎて吐いたり食べれなかったりするようだったらお迎えに来てくださいと言われて、覚悟はしているつもりですが仕事もあるから早く慣れろ〜〜って思ってます😌

    • 3月30日
なの

人見知り、場所見知りの激しいタイプで入院経験してるし泣いて当たり前と思って1歳4ヶ月前に入園しました☺️
分離は2ヶ月くらい泣いてましたね!なので笑顔で手を振る✋を必ずやってました!楽しんできてね💕︎っと。
入院の時はママ、パパが見えなくなると泣き止んで誰か(看護師さんなど)くると抱っこして!抱っこして!って泣いてたみたいです、それが可愛いくて人気でした笑
なので何とかなるでしょ😎って変な自信がありました☺️
保育園でお昼寝するのにも2ヶ月弱かかりました🍒

  • 新米ママ

    新米ママ

    笑顔で手を振る✋は大事ですね!
    私も4月からやってみようと思います😁
    子供たちも頑張るから私も頑張らなきゃと思いました😄

    • 3月30日
さくちゃん

上の子は1歳5ヶ月で入園しました。2週間くらいで泣かなくなりました。元々人見知りなどないタイプだったので慣れるのも早かったです。
4月からうちの下の子も入園します。心配になりますよね😢

  • 新米ママ

    新米ママ

    上の娘も人見知りはもう落ち着いてきたから大丈夫かなあ?って感じですが離れるのは夏の入院以降なので少し不安ですが、子供を信じて頑張りたいと思います😊

    • 3月30日
めろ

人見知りがひどくて、
入園前の面談で先生の顔見ただけで号泣してるようなタイプでした😂
親戚や義父母すら泣いてましたw

なのでやはり泣きまくってて
6月くらいには
やっと慣れて泣かなくなったかなという感じです。
それまでは朝だけ泣いたりだとか、
たまに思い出して泣いたりとかだったと思います💦
でも給食はよく食べてるし、ちゃんと寝れてるって言われてました✨
朝は泣くけど、しばらくしたら何とかなってたみたいです笑

今は別人のように人懐こくて、
ニコニコ笑ってます🤣
楽しそうにしてますよー

  • 新米ママ

    新米ママ

    人見知りすごく酷かったんですが、今はだんだん落ち着いてきて義母や親戚にも預けられるように🥲
    最初はやっぱり少し泣くけど、その後はママを探しつつニコニコ遊んでるよーってよく言われます。
    とりあえず泣くのは仕方ないとして、食べて寝て遊ぶことさえしてくれれば問題ないと園でも言われたので子供を信じつつ私も頑張りたいです!
    私のが寂しくなっちゃってます🤣

    • 3月30日