※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シフォン
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供がなかなか寝付かなくなり、添い寝が必要になってきた。家事の時間が取れず困っている。どうしたらいいでしょうか?

1歳半の子の寝かしつけってどうやってますか??

1歳9ヶ月(修正1歳6ヶ月)の子が最近なかなか寝てくれません🥲
つい1,2ヶ月前までは、絵本読んでおやすみって言って、電気消して寝室のドアを閉めたら勝手に一人で寝てくれていました。たまに泣きますが、すぐに諦めて寝てました。

今は絵本を読んで電気を消すとギャン泣きで泣き止みません。部屋から出ると追いかけてきます💦
1時間ぐらい添い寝したら何とか寝てくれる感じです。今までは18時台に勝手に寝てくれたのに、最近は20時をまわる日もあり、家事の時間が取れなくてクタクタです😂

元のように一人で寝てほしいのですが、最低でも30分ぐらいで寝てほしい…

コメント

mama*28

うちはドリームスイッチ見せてから
寝てます!
暗くなると勝手に寝ます😊
でも寝る時間が20時過ぎに2階行ってって感じなので
もしかしたら体力ついてきて
18時台は眠くないのかも
しれないですよ🥺

  • シフォン

    シフォン

    お恥ずかしながら、ドリームスイッチ初めて知りました😂
    お部屋真っ暗にしてからだと眠くなりやすいのかな??
    やっぱり体力ついてきて、これからは20時がデフォになるのかな…😭

    • 3月28日
  • mama*28

    mama*28

    うちは上の子がいるので一緒に見て寝るっていうのが小さい時から
    ルーティンになってるので
    余計かもしれませんが😅

    寝かしつけもなかなか大変ですよね🥲

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

夜は、部屋中の電気を真っ暗にしてパパもママもお布団行って寝たふりしてます(20時半〜21時ぐらい)
最初はまだまだ遊びたいみたいで一人でわちゃわちゃしてますが、みんな寝るモードなのでそのうち息子も寝るモードに入ってます😂
18時台は、うちの息子は絶対寝てくれないですね〜💦少しだけ寝る時間を遅らせてみんなで寝る感じにしてみるのはどうでしょうか?☺️

  • シフォン

    シフォン

    寝たふり作戦で寝てくれるんですね!羨ましい😂
    やっぱり寝る時間が早すぎるのですかね。ちょっと遅くしてみようと思います😊

    • 3月28日